ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月20日

最終日はバスに乗って

いよいよ休みも最終日 雨はやみましたがあいにくの曇り空

今日も山々の稜線は拝めそうにありません

チェックアウトの時間を考えると明神まで子連れでのんびり散策もムリ

ということで思い切って平湯へ出て乗鞍への登り口 畳平へ

標高2700mを超える景色を見に行こうじゃないか~

しか~し気温は11℃ 軽装な子供たちには酷でした



鼻水垂らして「早く帰ろうよ~男の子エーン



まともな記念撮影もできず畳平をあとにしたのでありました



山を降りてからは平湯温泉界隈でのんびりまったり

温泉に入ったり地場モノを買い物したりで楽しみました



さぁ連休も終わり、明日からまた仕事頑張るぞォグーアップ  


Posted by sanctum at 19:39Comments(2)Outdoor

2010年08月19日

雨のため、、、

残念ながら天気予報はしっかり的中 朝から雨 雨 雨



子連れで山中を歩くにはちと厳しいので今日は山を降りて下界へ



沢渡市営第2駐車場にある足湯で温まってから、、、(ノブ隊長 Thanksチョキ



駒ヶ根にある養命酒の工場見学です

見学施設内での木の実などを使った工作イベントやカフェでのお茶を楽しみました



人前だというのにウンコ漏らすヒトもあり



こんなものまで生薬なのか~と感心しつつ400年という長い歴史を持つ養命酒を1本購入



まるでショッカーの秘密基地のよう

その後少し戻ってお昼ごはん 駒ヶ根名物のソースかつ丼をいただきます



加齢と共に油っぽい食べ物に抵抗を示すようになった胃腸でしたが、これは美味しいぴよこ3

ペロッと食べちゃいましたわ

さぁ明日こそ晴れてくれ~タラ~  


Posted by sanctum at 11:14Comments(2)Outdoor

2010年08月17日

上高地へ

上高地からのきれいな景色と雄大な穂高の山々をRIRICOとTSUMUちゃんにも見せてあげたい

その想いから家族揃って上高地に出掛けました

前々日までは秋田の鳥海山に登るつもりでいましたが、天気予報が悪く今回は断念

方向転換して長野方面への旅となりました

沢渡温泉からバスに乗り大正池の畔へ、そこから遊歩道を散策します



雨上がりということもあって水面には蒸気が立ちこめ幻想的な緑が素晴らしい

しばらく歩くと雲が切れて奥穂高が頭を隠して姿を見せてくれました



のんびり遊歩道を散策して



1時間半ほど掛けてかっぱ橋に到着 

あいにくの天気ですがとりあえずのシャッターポイントなので



今回はギリギリにもかかわらず奇跡的にケビンの予約が取れたので早速子供達を誘って夕食の準備

今夜はお母さんを休ませて子供たちが頑張ります



それではみんなで作ったカレーをいただきま~すニコニコ



さてさて只今台風が日本海を縦断中 明日の天気はどうなることやら

穂高の山々は頂きをみせてくれるのかなァ汗

  


Posted by sanctum at 19:02Comments(4)Outdoor

2009年07月25日

駐車はOK!

山形2日目晴れ 今朝は天気も回復して行楽日和となりました

まずは腹ごしらえで朝食タイム食事

キャンプのときは基本お父さんご飯なので朝からせっせとクッキンgoo~パンチ

といってもそんなに手の込んだものではなく、卵焼きにソーセージ、コーンソテーで食パン



朝食後、各自好き勝手に自由行動  海岸を散歩、シャボン玉、お絵描きなどなど

お散歩で四葉のクローバー、見つけましたニコニコ





その後トレーラーを切り離して、ヘッド車のみで近くの温海温泉へ車

足湯カフェ「Chitto Motche」でランチ



美味しい食事の後はのんびり足湯につかります



その後、ブラブラと道の駅などを徘徊して家路へ 

トイレ休憩に寄ったPAでトラックの横にバックしながら横付けして駐車 

ドキドキしながら、数回切り替えして、、、なんとか成功チョキ



また一歩成長した?!自分を誉めてしまうのでありました汗


  


Posted by sanctum at 19:35Comments(6)Outdoor

2009年07月24日

トレーラーを牽いて山形へ

先日の連休(といってもウチにとっては1.5日ですが)、トレーラーを牽いて初キャンプドームテント

前日に日本海東北自動車道が延長開通したこともあって目的地は定めず、山形方面に走って行き当たりばったりで泊まることにしました

あいにくこの日は天気が悪く、雨風が激!、テント泊なら「今日は中止!」となるとこでしたがトレーラーならヘッチャラ

県境の山道もグイグイ登って新潟と山形の県境にある鼠ヶ関に到着

ここはウチのお気に入りスポット

どこかに一晩停泊できるところはないかとウロウロしていると港近くの広場を発見

地元の方に一晩クルマ泊めてもいいですか?と伺うと「大丈夫だと思うよ」

というわけで今夜の寝床はここに決定ニコニコ

さっそくトレーラーの脚を降ろして固定




ほんとは海側に出入り口を向けたいのですが海からの風雨が強くて無理

オーニングを固定して、まずは調理&花火スペースを確保



今夜はサクッと焼きソバで夕飯終了  花火タイムに花が咲く



さてと明日はトレーラーを置いてどこへ行こう

連結を外せば普段通りの軽いフットワークで動けるところがトレーラーのいいところ

トレーラーで一晩過ごす毎にウチなりにこうしたほうが使い勝手がいいなァっていう発見があります

忘れないようにその都度メモって次に活かそうと思いますチョキ
  


Posted by sanctum at 13:45Comments(4)Outdoor

2009年07月18日

移動別荘

買ってしまった、、、トレーラー

「Vitesse 7 LX」 ベルギー製のトレーラーで2001年式の中古です

大家族に変身してしまったウチにとってはまだ小さいかもしれないが、一応就寝定員は5名

まあ、なんとかなるかと決断びっくり

決め手はやはり中古車だけあって装備が既に充実していたこと

後から手を加えたら何十万円も掛かりそうなものが既に装備されていた

納車されてすぐの休日、運転の不安がありながら近くの河川敷公園でさっそくP泊チャレンジ

小雨がパラつく夜でしたがオーニングを出して快適に花火クラッカー



想像以上に快適な居住空間にみんな大満足ニコニコ

睡眠もテントと違ってグッスリ寝れました  これはちょっとハマっちゃいそうだなァドキッ

ぼちぼちと我が家使用にカスタムしていきますチョキ

  
タグ :トレーラー


Posted by sanctum at 22:31Comments(7)Outdoor