2008年01月23日
ヤットデタマン \(@^0^@)/
2008/01/21 PM09:00~PM11:30 大潮 波高1.0m
小雪
の舞う中、現場到着でキャスト開始まもなく、コンッとアタリ
合わせを入れるがのらずルアーのみ帰還
それ以後は全くアタリ無し
寒さのせいか、身体のスジがへんな感じで攣りまくり腰に違和感 オジィのせいか!?
2008/01/22 PM10:30~AM04:15 大潮 波高0.5m
会議でかなり出遅れて現場到着
現場に着くとベタ凪、微風でウ~ン
先行してポイントに入っていたKuroさんに話しを聞くと渋チンということ
しかし同時刻に別ポイントに入ったManaさんから
で数投目でいいサイズをバラしたとのこと
明日は休みなのでのんびり構えて時合いを待とう
まずはなんでもいいから1匹釣っとこうということでメバ狙い
10cmくらいのチビスケを釣り上げ、Seabassへシフト
ところがやっぱりアタリ無しの激渋
CPSと礁楽を持ち替えながらアタリを待つ
taaさん、マサさん、akiyouさんとしばらく駄弁りんぐでポイントを休ませ、潮が動くのを待つ
午前1:30過ぎ よろっと潮が動き出したので揃ってCast再開
沈み根の際を裂波で通しているとゴンッ!
合わせ切れ防止のため、やや固めのドラグ設定で臨んだ勝負
合わせを入れるとしっかりフッキングできたことを確認
即座にドラグをさらに締め直す 感触からフックは2本以上掛かっている 前回のようなことはないだろう
根に潜ろうとする魚をロッドで強引に引き離し、海面に引きずり出す
腹をみせたSeabassをOGでランディング 獲ったど~

やや細身の67cm 2.4kgキレイな魚体

今年釣行7日目にしてようやく手にしたSeabass この1本のために寒さにも耐えれた
(akiyouさん、ブツ持ち写真 ありがとう)

ついにオイラにも新年が

その後、延々とキャストを繰り返すが無反応
いよいよ朝の寒気に耐え切れず午前4:30 納竿とした
明日からまた荒れ模様だが次の1本を探して寒さに耐えて頑張ろう
小雪

合わせを入れるがのらずルアーのみ帰還

それ以後は全くアタリ無し
寒さのせいか、身体のスジがへんな感じで攣りまくり腰に違和感 オジィのせいか!?
2008/01/22 PM10:30~AM04:15 大潮 波高0.5m
会議でかなり出遅れて現場到着
現場に着くとベタ凪、微風でウ~ン

先行してポイントに入っていたKuroさんに話しを聞くと渋チンということ
しかし同時刻に別ポイントに入ったManaさんから

明日は休みなのでのんびり構えて時合いを待とう
まずはなんでもいいから1匹釣っとこうということでメバ狙い
10cmくらいのチビスケを釣り上げ、Seabassへシフト
ところがやっぱりアタリ無しの激渋
CPSと礁楽を持ち替えながらアタリを待つ
taaさん、マサさん、akiyouさんとしばらく駄弁りんぐでポイントを休ませ、潮が動くのを待つ
午前1:30過ぎ よろっと潮が動き出したので揃ってCast再開
沈み根の際を裂波で通しているとゴンッ!
合わせ切れ防止のため、やや固めのドラグ設定で臨んだ勝負
合わせを入れるとしっかりフッキングできたことを確認
即座にドラグをさらに締め直す 感触からフックは2本以上掛かっている 前回のようなことはないだろう
根に潜ろうとする魚をロッドで強引に引き離し、海面に引きずり出す
腹をみせたSeabassをOGでランディング 獲ったど~

やや細身の67cm 2.4kgキレイな魚体

今年釣行7日目にしてようやく手にしたSeabass この1本のために寒さにも耐えれた


ついにオイラにも新年が

その後、延々とキャストを繰り返すが無反応
いよいよ朝の寒気に耐え切れず午前4:30 納竿とした
明日からまた荒れ模様だが次の1本を探して寒さに耐えて頑張ろう

タグ :シーバス
2008年01月20日
プンッ!スポッ!ビニョ~ン(涙)
2008/01/18 PM08:00~PM11:30 若潮 波高1.3m
風速10m超の中、強行釣行
波飛沫が風に舞って肌の露出部に飛沫、指先の感覚を喪失させる
根周りでコツンと一度コンタクトするがバイトには至らず
途中からManaさん、Kuroさんも合流するがP
長靴の中に海水浸入で激冷
2008/01/19 PM10:00~AM02:30 中潮 波高 0.9m
昨日からの風もだいぶ弱まり、釣りしやすい環境
先行者の方たちに軽くご挨拶を済ませキャスト開始
今日は既に数本あがっているらしい 俄然やる気
ところが、やっぱり私にはアタリ無し
オイ、また今日もダメなのか? メバロッドに手が伸びる
チビッ子メバルに癒しをもらい、ブラブラと徘徊しSikkiさんやtaaさんと世間話&釣りレクチャー
まもなくManaさんから
1本フックアウトさせてしまったとのこと 勿体ねぇっス
そろっと午前0時も近くなり、taaさん&ケケチさんが「お先~」
帰り際、taaさんから「もう少し振ってれば高確率でバイト獲れると思いますよ」と声を掛けられる
よ~し、もういっちょ頑張んべぇ~!
再びシーバスロッドに持ち替えて3投目
”ゴンッ!” 遂にキタ---!!!
年明けようやく完璧にのせた!
根に潜られないようロッドを立てて激しい突込みを押え込みながら、一気にリーリング
さらに抵抗する魚にドラグが啼く
ロッド&ラインと魚の抵抗力が平衡したように感じた次の瞬間、プンッ!
痛恨のラインブレイク
ドラグに少しの余裕を持たせていたのが敗因!? 自問自答で天を仰ぐ
ドラグを締め、カラーチェンジした裂波を再び装着する
それから15分ほど経過した頃、Kuroさんから
で73cmをGET
バラシなどでなかなか1本が出なかったKuroさんにもようやく初物、おめでとうございます
今、時合いか!さらに気合も入ってキャスト
AM1時に近づく頃、再びヒット!
ほんの数m先のでヒットで沖方向に頭を向けさせなければ俺の勝ちだ
ロッドに伝わる感触から相手は40cmクラス これは獲れると鬼合わせをくれた瞬間、スポッ!
ルアーが海中から飛び出してきた(泣) なんなんだ~!
まだイケる、まだイケる 呪文のように裂波を投げ倒す
まもなく今日3回目のHIT! しかも鬼合わせも成功! 思わず「よっしゃ~!」
根に突っ込む魚、耐えるロッド&リール&ライン
ロッドを天に突き上げて魚の頭の方向をコントロールする
三度目の正直、今度こそ獲ったるぜ~!
しかし数秒間のファイトの後、ラインテンションはいきなりFREEになる
今度は何よ!巻き取るラインにもルアーの感触はある
ビニョ~ン! のびてました、、、Tail fook 二度あることは三度ある

立ち直れない、、、
今日は夜風が冷たすぎるぜ~~~
本日の釣果 チビっ子メバル×1

本日、お知り合いになった方 ペコリm(_ _)m
AXさん、はじめまして いつもHP楽しく拝見してま~す
マサさん、先日のNRPではどうもでした akiyouさんによろぴく!
風速10m超の中、強行釣行
波飛沫が風に舞って肌の露出部に飛沫、指先の感覚を喪失させる
根周りでコツンと一度コンタクトするがバイトには至らず
途中からManaさん、Kuroさんも合流するがP

長靴の中に海水浸入で激冷

2008/01/19 PM10:00~AM02:30 中潮 波高 0.9m
昨日からの風もだいぶ弱まり、釣りしやすい環境

先行者の方たちに軽くご挨拶を済ませキャスト開始
今日は既に数本あがっているらしい 俄然やる気

ところが、やっぱり私にはアタリ無し
オイ、また今日もダメなのか? メバロッドに手が伸びる
チビッ子メバルに癒しをもらい、ブラブラと徘徊しSikkiさんやtaaさんと世間話&釣りレクチャー

まもなくManaさんから

1本フックアウトさせてしまったとのこと 勿体ねぇっス
そろっと午前0時も近くなり、taaさん&ケケチさんが「お先~」
帰り際、taaさんから「もう少し振ってれば高確率でバイト獲れると思いますよ」と声を掛けられる
よ~し、もういっちょ頑張んべぇ~!
再びシーバスロッドに持ち替えて3投目
”ゴンッ!” 遂にキタ---!!!
年明けようやく完璧にのせた!
根に潜られないようロッドを立てて激しい突込みを押え込みながら、一気にリーリング
さらに抵抗する魚にドラグが啼く
ロッド&ラインと魚の抵抗力が平衡したように感じた次の瞬間、プンッ!
痛恨のラインブレイク

ドラグに少しの余裕を持たせていたのが敗因!? 自問自答で天を仰ぐ
ドラグを締め、カラーチェンジした裂波を再び装着する
それから15分ほど経過した頃、Kuroさんから

バラシなどでなかなか1本が出なかったKuroさんにもようやく初物、おめでとうございます

今、時合いか!さらに気合も入ってキャスト
AM1時に近づく頃、再びヒット!
ほんの数m先のでヒットで沖方向に頭を向けさせなければ俺の勝ちだ
ロッドに伝わる感触から相手は40cmクラス これは獲れると鬼合わせをくれた瞬間、スポッ!
ルアーが海中から飛び出してきた(泣) なんなんだ~!
まだイケる、まだイケる 呪文のように裂波を投げ倒す
まもなく今日3回目のHIT! しかも鬼合わせも成功! 思わず「よっしゃ~!」
根に突っ込む魚、耐えるロッド&リール&ライン
ロッドを天に突き上げて魚の頭の方向をコントロールする
三度目の正直、今度こそ獲ったるぜ~!
しかし数秒間のファイトの後、ラインテンションはいきなりFREEになる

今度は何よ!巻き取るラインにもルアーの感触はある
ビニョ~ン! のびてました、、、Tail fook 二度あることは三度ある

立ち直れない、、、

今日は夜風が冷たすぎるぜ~~~

本日の釣果 チビっ子メバル×1

本日、お知り合いになった方 ペコリm(_ _)m
AXさん、はじめまして いつもHP楽しく拝見してま~す
マサさん、先日のNRPではどうもでした akiyouさんによろぴく!
2008年01月17日
祭りの夜に、撃沈
2008/01/15 PM10:15~AM3:15 小潮
前日の高波もやや落ち気味 今日はチャンスでしょう
ということで今、最も熱いフィールドへ
出掛ける準備をしているとManaさんから
64cm
いいじゃないですか~今行きますよ!
車で移動中、再びManaさんから
80cm
待っててくださいって、今行きますから
Manaさんから少し離れたポイントに入ると再び
56cm
ハットトリック達成!だって、キーッ どうなってんですか
もう素直に喜べないっつうの(笑)
ポイントに入ると凄腕アングラーたちの祭典
sadaさん、Sikkiさん、ケケチさん、taaさん(はじめましてでした)、m@s@さん(はじめましてでした)らがGood sizeをバコスコ釣り上げているじゃありませんか
聞くと微糖さんも今夜熱かったらしい
今夜はどうやらお祭りですぜ!
お邪魔にならないように少しレクチャーして頂き、教わったライン・レンジに教わったルアーを通す
皆さん、ありがとうございました
「これだけ釣れてんだし、オイラにも1本くらい」と思い、サラシの中、根周り周囲をチェックしていく
お祭り騒ぎが消沈する前に1本獲りたい!
しか~し、午前0時をまわると雪もチラホラ
指が切れるように痛いっス、でも釣りたいっス!
午前2:40を少し過ぎた頃、ようやく魚とのコンタクト
でもアッという間に終わってしまいました
ヘッドシェイクの動きが伝わってきたかと思ったら次の瞬間にはルアーの自重のみ
掛かりが浅かったんだろうかな~
モチベーションは一気に
雪
はどんどん大塊になってくる
今日もシーバスを揚げれず、寒~い帰宅となりました
前日の高波もやや落ち気味 今日はチャンスでしょう
ということで今、最も熱いフィールドへ

出掛ける準備をしているとManaさんから


いいじゃないですか~今行きますよ!
車で移動中、再びManaさんから


待っててくださいって、今行きますから

Manaさんから少し離れたポイントに入ると再び


ハットトリック達成!だって、キーッ どうなってんですか

もう素直に喜べないっつうの(笑)
ポイントに入ると凄腕アングラーたちの祭典
sadaさん、Sikkiさん、ケケチさん、taaさん(はじめましてでした)、m@s@さん(はじめましてでした)らがGood sizeをバコスコ釣り上げているじゃありませんか

聞くと微糖さんも今夜熱かったらしい
今夜はどうやらお祭りですぜ!
お邪魔にならないように少しレクチャーして頂き、教わったライン・レンジに教わったルアーを通す
皆さん、ありがとうございました

「これだけ釣れてんだし、オイラにも1本くらい」と思い、サラシの中、根周り周囲をチェックしていく
お祭り騒ぎが消沈する前に1本獲りたい!
しか~し、午前0時をまわると雪もチラホラ

指が切れるように痛いっス、でも釣りたいっス!
午前2:40を少し過ぎた頃、ようやく魚とのコンタクト

でもアッという間に終わってしまいました
ヘッドシェイクの動きが伝わってきたかと思ったら次の瞬間にはルアーの自重のみ
掛かりが浅かったんだろうかな~

モチベーションは一気に

雪

今日もシーバスを揚げれず、寒~い帰宅となりました

タグ :シーバス
2008年01月12日
シーバスのつもりが、、、
2008/01/07(月) PM9:00~PM11:30
波がちょうどいい感じ 当たり2回あるがのらず
魚とのコンタクトが取れたってことは良い好い善い
プラス思考で釣りするよ、だって楽しくなきゃ、ネッ!
2008/01/11(金) PM9:45~AM00:20
シーバスロッドとメバル用の礁楽を2本担いで現地入り
ちょっと波が低いな~ まったく当たりなし 雨が冷たい
プラス思考にもっていくため、メバルにChange
数投すると早速12~13cmのメバルが遊んでくれた
画像もちょっと遊んでみよっと

数匹のメバルと夜遊びした後、再度シーバスにチャレンジ
、、、雨が冷たい
波がちょうどいい感じ 当たり2回あるがのらず

魚とのコンタクトが取れたってことは良い好い善い
プラス思考で釣りするよ、だって楽しくなきゃ、ネッ!
2008/01/11(金) PM9:45~AM00:20
シーバスロッドとメバル用の礁楽を2本担いで現地入り
ちょっと波が低いな~ まったく当たりなし 雨が冷たい

プラス思考にもっていくため、メバルにChange

数投すると早速12~13cmのメバルが遊んでくれた
画像もちょっと遊んでみよっと

数匹のメバルと夜遊びした後、再度シーバスにチャレンジ
、、、雨が冷たい

2008年01月07日
'08 初釣行
2008/01/04 仕事を終えて今年初釣行
現場到着は夜9:30近く、堤防の手前でManaさん、Kuroさんと合流で新年のご挨拶
堤防に入り、キャスト開始
波は1.5m、昨日が初釣行の2人によると昨日よりやや波高めとのこと
お二人は昨夜同所で1本ラインブレイク、1本ランディングミスでフックアウトと苦汁を飲んでいる
年末にも同所で数本のランカーを仕留めており、好調が続いているエリア
時折の大波に下半身グッショリになってキャストを繰り返す
「そろそろ時合いだよ~」とManaさん
おNEWのCPSで昨日の雪辱を晴らすべくルアーを放り込むKuroさん
ルアー回収時に堤防のブロックにフックを引っ掛けてしまい、波の切れ間で回収に勤しむ俺
ルアーを無事回収し、ライン確認のため後ろ向きになってヘッドライトを点ける
すると2人が海中に向かって何やらやっていることに気付く
ありゃ?ロッド曲がってねぇか?タモ網構えてんじゃねぇ?
スパイクシューズをガシガシいわせて2人に近づくと
キレイな銀ピカが力尽きた様子で浮かんでいる
波のうねりでなかなかネットに収まらないが無事ネットイン

75cmのナイスプロポーション、Manaさん おめでとうございます
この調子で2匹目のドジョウならぬシーバスを狙い、キャスト!キャスト!チェスト~!
がっ、後が続かずノーフィッシュ
とりあえず初釣行でスズキは見れたし、Manaさんの今年初シーを拝めたし、で善しとしよう
早く70cmネット使えるように精進します、ネェKuroさん!
帰宅後、早速Naturumで好調ルアーを購入
今、あそこはこれが効くらしい

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
コイツで次回、獲りにいきます!
現場到着は夜9:30近く、堤防の手前でManaさん、Kuroさんと合流で新年のご挨拶
堤防に入り、キャスト開始
波は1.5m、昨日が初釣行の2人によると昨日よりやや波高めとのこと
お二人は昨夜同所で1本ラインブレイク、1本ランディングミスでフックアウトと苦汁を飲んでいる
年末にも同所で数本のランカーを仕留めており、好調が続いているエリア
時折の大波に下半身グッショリになってキャストを繰り返す
「そろそろ時合いだよ~」とManaさん
おNEWのCPSで昨日の雪辱を晴らすべくルアーを放り込むKuroさん
ルアー回収時に堤防のブロックにフックを引っ掛けてしまい、波の切れ間で回収に勤しむ俺

ルアーを無事回収し、ライン確認のため後ろ向きになってヘッドライトを点ける
すると2人が海中に向かって何やらやっていることに気付く
ありゃ?ロッド曲がってねぇか?タモ網構えてんじゃねぇ?
スパイクシューズをガシガシいわせて2人に近づくと

キレイな銀ピカが力尽きた様子で浮かんでいる
波のうねりでなかなかネットに収まらないが無事ネットイン


75cmのナイスプロポーション、Manaさん おめでとうございます

この調子で2匹目のドジョウならぬシーバスを狙い、キャスト!キャスト!チェスト~!
がっ、後が続かずノーフィッシュ

とりあえず初釣行でスズキは見れたし、Manaさんの今年初シーを拝めたし、で善しとしよう
早く70cmネット使えるように精進します、ネェKuroさん!
帰宅後、早速Naturumで好調ルアーを購入
今、あそこはこれが効くらしい

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
コイツで次回、獲りにいきます!
2007年11月25日
40歳の1本目はシーバス!
2007/11/24(土) 雲 大潮 21:30~25:30 東港へ釣行
先日の釣行で、なんとなくアジングしてみようかなと思い、東港湾内へ
タックルは誕生日&クリスマス先取りプレゼントでGETしたバージンRODとバージンリール
メインはメバル、サブでアジを狙ってCAST開始
早速当たりが連発、どうやらアジらしい
アジング、結構むずかしい、、、のっても口が柔らかくて切れてしまう
水面まで寄せることはできるのだが、水面での一暴れでバレてしまう
そんなで1時間経過したころ、PICK UPしようとしたワームに銀色の魚体が喰らいついた
そして一気に海底へ!
かなり手強い、、、RODがULだから仕方ない
慎重にやり取りしながらようやく空気を吸わせることに成功
JUMPせず下へとFightしたのでシーバスとは思っていなかったが銀鱗の魚体はまさしくシーバス
しかし、メバル・アジ狙いだったため、ネットもない
足場は水面から1m、3lbラインでは抜き上げられそうもない
魚を十分に弱らせてからロッドを手に、堤防の鉄格子フェンスを超えて堤防先端の階段を目指す
時折、抵抗をみせるが10分程かけて先端の階段に到着、ハンドランディング成功!
今年、1年間苦労して、通い詰めて、ようやくシーバスを手にすることができた
恥ずかしながらメバルタックルで、、、
57cm
40代最初の魚は棚ボタで獲ったシーバス
魚がいるところにワームを通せたからこそと都合のいいように自分に言い聞かせて自身納得させる
その後、アジング再開でようやくポツポツと10cm前後のアジが釣れ始める
やっぱりこの釣りはムズカシイなぁ~
5匹ほど釣ったところでポイント移動、真面目にメバルを狙う
堤防先端は大潮なのでかなり潮が速い
すると再びロッドが絞り込まれた
今度はフッキング直後にJumpを2発、魚体も見えてシーバス確定
潮の流れとULのロッドでかなり慎重にやり取りするが、なかなか寄ってこない 楽しい
55cm
あんなに苦労したのに一晩に2本も獲れるなんて、、、不思議なモンだなぁ
ROD:MEGABASS 礁楽 SLM-74UL
REEL:SHIMANO '07 STELLA 2000S
LINE:SUNLINE FC ROCK LINE 3lb
Rig:C'ultiva メバル弾丸 1.5g + OFT SCREW TAIL GRUB 1.5inch(GF-824)
この調子でラストスパート、ガンガンいきまっせ!
(できれば次はちゃんとSeabass Tackleで釣りたい、、、
)
先日の釣行で、なんとなくアジングしてみようかなと思い、東港湾内へ
タックルは誕生日&クリスマス先取りプレゼントでGETしたバージンRODとバージンリール
メインはメバル、サブでアジを狙ってCAST開始
早速当たりが連発、どうやらアジらしい
アジング、結構むずかしい、、、のっても口が柔らかくて切れてしまう
水面まで寄せることはできるのだが、水面での一暴れでバレてしまう
そんなで1時間経過したころ、PICK UPしようとしたワームに銀色の魚体が喰らいついた
そして一気に海底へ!
かなり手強い、、、RODがULだから仕方ない
慎重にやり取りしながらようやく空気を吸わせることに成功
JUMPせず下へとFightしたのでシーバスとは思っていなかったが銀鱗の魚体はまさしくシーバス
しかし、メバル・アジ狙いだったため、ネットもない
足場は水面から1m、3lbラインでは抜き上げられそうもない
魚を十分に弱らせてからロッドを手に、堤防の鉄格子フェンスを超えて堤防先端の階段を目指す
時折、抵抗をみせるが10分程かけて先端の階段に到着、ハンドランディング成功!
今年、1年間苦労して、通い詰めて、ようやくシーバスを手にすることができた
恥ずかしながらメバルタックルで、、、


40代最初の魚は棚ボタで獲ったシーバス
魚がいるところにワームを通せたからこそと都合のいいように自分に言い聞かせて自身納得させる
その後、アジング再開でようやくポツポツと10cm前後のアジが釣れ始める
やっぱりこの釣りはムズカシイなぁ~
5匹ほど釣ったところでポイント移動、真面目にメバルを狙う
堤防先端は大潮なのでかなり潮が速い
すると再びロッドが絞り込まれた
今度はフッキング直後にJumpを2発、魚体も見えてシーバス確定
潮の流れとULのロッドでかなり慎重にやり取りするが、なかなか寄ってこない 楽しい


あんなに苦労したのに一晩に2本も獲れるなんて、、、不思議なモンだなぁ
ROD:MEGABASS 礁楽 SLM-74UL
REEL:SHIMANO '07 STELLA 2000S
LINE:SUNLINE FC ROCK LINE 3lb
Rig:C'ultiva メバル弾丸 1.5g + OFT SCREW TAIL GRUB 1.5inch(GF-824)
この調子でラストスパート、ガンガンいきまっせ!

(できれば次はちゃんとSeabass Tackleで釣りたい、、、

2007年11月17日
忘れ物で、、、凶
昨夜は寒かったですね~
一気に気温が下がってちょっと釣りにでるのを躊躇してしまいました
それでもせっかく晴れたし、土日は出張で釣り出来ないしと思い、東港へ
まずは気になるポイントのチェック
ベイトっ気無し、音も無しでもちょっと粘ってみるが
次のポイントへ移動しよう、その前にウェーダー履いておこうと思って車内を見渡し、、、忘れました
先日の釣行から車庫内にウェーダーを干したまま、、、出掛ける時に乗っけようと思ったまま、、、
先日バラしたポイントに入ろうと思っていたのに▄█▀█●
仕方なく別のポイントへ
自分の行きたかったポイントでないとちょっと気合いも
それでも1.5時間粘ってみましたが
忘れ物多いです、歳かな~从´_υ`从
帰り際、アジングしている釣人発見 話しを聞いてみると結構釣れるらしい
また浮気虫が

一気に気温が下がってちょっと釣りにでるのを躊躇してしまいました
それでもせっかく晴れたし、土日は出張で釣り出来ないしと思い、東港へ
まずは気になるポイントのチェック
ベイトっ気無し、音も無しでもちょっと粘ってみるが

次のポイントへ移動しよう、その前にウェーダー履いておこうと思って車内を見渡し、、、忘れました
先日の釣行から車庫内にウェーダーを干したまま、、、出掛ける時に乗っけようと思ったまま、、、

先日バラしたポイントに入ろうと思っていたのに▄█▀█●
仕方なく別のポイントへ
自分の行きたかったポイントでないとちょっと気合いも

それでも1.5時間粘ってみましたが

忘れ物多いです、歳かな~从´_υ`从
帰り際、アジングしている釣人発見 話しを聞いてみると結構釣れるらしい
また浮気虫が



2007年11月15日
東港 ウェーディング巡業の巻
新潟の今シーズンのシーバス釣りも終盤というところ、いろんなとこで秋らしい釣果をきく
そして俺っちは、、、相変わらず
このまま今シーズンは終われない 終わらせられない
ということで今回はManaさんにお願いして東港湾内のウェーディングエリアをチェックさせてもらうことにした
BASS釣りをしていた時は、ウェーディングしたりフローターで遊んだりしていたが、ウェーダーを履くのは久しぶり
シーバス釣りを始めてから、お初のウェーディング ちょい緊張する
ポイント4~5箇所を案内していただき、ウェーディング可能なエリア、注意事項などを伺う
こんな場所もあったのかと東港の広さを実感
廻ったポイントの中で一番ベイトをストックしていそうだったエリアを丹念にチェック
そこでManaさんのワンダーにミニマムソゲが喰らいつき、パチリ

Manaさんは明日も仕事の為、ここでご帰宅
Manaさん、ありがとうございました このお礼は釣果で!!
最後に入ったエリアではベイトが水面を騒ぎ、たまにシーバスのものと思われる捕食音も聞こえる
午前0時を過ぎた頃、にわかに水面が活気立ち、BOILが起きる
それまでシンペンをチョイスしていたが、水面を意識した魚に合わせるためにTuned K-TEN リップレスミノーにルアーチェンジ
その1投目でいきなりゴンッ!
最近、イカばかり釣っていて魚の引きは久しぶり
巻き合わせ気味にフッキングして久しぶりのシーバスとのやり取りを楽しもうとした瞬間
対岸に停泊している巨大船からでるライトが、JUMPした魚体のシルエットを映し出し、再び水中へ
次の瞬間にはラインテンションは開放されてルアーだけの自重がラインから伝わってきた
またやっちまった
なんでこうなるの
下手っぴ過ぎる
すっかり意気消沈で、その後も魚の気配を感じるが全く当たってこない
2時間の睡眠を車内でとり、AM5時からCAST再開
夜のベイトっ気ムンムンは無くなったが、なんかいい感じ
再びミノーでサーチ すると数投でガツン!
よっしゃ~!┏(`○´)┛ 今度は鬼合わせをくれてゴリ巻き
でもなんか変(*´д`)?? やけにすんなり寄ってくるな~
近くに寄せてくるとそのスレンダーボディはあいつ (*´Д`)=3 ガッカリでやんす
その後、さらに1本サワラを追加して本日は納竿
魚の近くには行けてる、次こそ?は獲ったるぞぇ
~( ̄ー ̄;
Manaさん、釣りの幅を拡げてもらってありがとうございました 眼から鱗でした また同行させてくださいね!

そして俺っちは、、、相変わらず

このまま今シーズンは終われない 終わらせられない
ということで今回はManaさんにお願いして東港湾内のウェーディングエリアをチェックさせてもらうことにした
BASS釣りをしていた時は、ウェーディングしたりフローターで遊んだりしていたが、ウェーダーを履くのは久しぶり
シーバス釣りを始めてから、お初のウェーディング ちょい緊張する
ポイント4~5箇所を案内していただき、ウェーディング可能なエリア、注意事項などを伺う
こんな場所もあったのかと東港の広さを実感
廻ったポイントの中で一番ベイトをストックしていそうだったエリアを丹念にチェック
そこでManaさんのワンダーにミニマムソゲが喰らいつき、パチリ

Manaさんは明日も仕事の為、ここでご帰宅

Manaさん、ありがとうございました このお礼は釣果で!!
最後に入ったエリアではベイトが水面を騒ぎ、たまにシーバスのものと思われる捕食音も聞こえる
午前0時を過ぎた頃、にわかに水面が活気立ち、BOILが起きる
それまでシンペンをチョイスしていたが、水面を意識した魚に合わせるためにTuned K-TEN リップレスミノーにルアーチェンジ
その1投目でいきなりゴンッ!

最近、イカばかり釣っていて魚の引きは久しぶり

巻き合わせ気味にフッキングして久しぶりのシーバスとのやり取りを楽しもうとした瞬間
対岸に停泊している巨大船からでるライトが、JUMPした魚体のシルエットを映し出し、再び水中へ
次の瞬間にはラインテンションは開放されてルアーだけの自重がラインから伝わってきた
またやっちまった



すっかり意気消沈で、その後も魚の気配を感じるが全く当たってこない
2時間の睡眠を車内でとり、AM5時からCAST再開
夜のベイトっ気ムンムンは無くなったが、なんかいい感じ
再びミノーでサーチ すると数投でガツン!
よっしゃ~!┏(`○´)┛ 今度は鬼合わせをくれてゴリ巻き
でもなんか変(*´д`)?? やけにすんなり寄ってくるな~
近くに寄せてくるとそのスレンダーボディはあいつ (*´Д`)=3 ガッカリでやんす

その後、さらに1本サワラを追加して本日は納竿
魚の近くには行けてる、次こそ?は獲ったるぞぇ

Manaさん、釣りの幅を拡げてもらってありがとうございました 眼から鱗でした また同行させてくださいね!

2007年10月13日
めっきり寒くなりました
昨日、一昨日の夜と連夜で川へ
川に向かってルアー投げるのは3週間ぶりかな
すっかりイカやタコに浮気して怠けてました
結果をいうと昨日コツッと一回当たりがあったがそれっきり、、、どうせ「ニー」ざんしょ
網も入り始めて河口域での釣りがムズカしくなってきました
風も強いし、すっかり寒いし、もう夜は完防寒スタイルでなくてはキツイですね
しっかり準備して集中を切らさないように、1発のチャンスを逃さないようにしたいです (人´㉨`)♡
川に向かってルアー投げるのは3週間ぶりかな
すっかりイカやタコに浮気して怠けてました
結果をいうと昨日コツッと一回当たりがあったがそれっきり、、、どうせ「ニー」ざんしょ

網も入り始めて河口域での釣りがムズカしくなってきました

風も強いし、すっかり寒いし、もう夜は完防寒スタイルでなくてはキツイですね
しっかり準備して集中を切らさないように、1発のチャンスを逃さないようにしたいです (人´㉨`)♡
2007年08月22日
8月 近況 その3
2007/08/20(月) 小潮(干潮22:54)
PM08:30~PM11:00 河川に釣行
まったり動く川面に単発的な捕食音が聞こえてくる
魚は居ますよ~
結果は
2007/08/21(火) 小潮
PM08:30~AM02:30 3本の河川に釣行
ホームグランドで投げ始めるが強風のためルアーが前に飛ばない
風はこちら向きに吹いているので接岸したベイトを追ってきてくれていればと思うがそれ以前に
魚がいるところに届かなきゃお話しになりません
ということでジプシることにしました
まずは西のS川河口に久しぶりに行ってみることにしました
途中、関屋の水門が開いてるのを確認するが風のためその領域だけ嵐の状態
命は惜しいので素通りしました
S川についてみるとなんか以前と景観が変わっている様子
やっぱり昼間に偵察して下調べしておかないとダメですね
サヨリっ子が入っているのでニョロやCALMをチョイスしてキャストするが
まだ投げたりない、明日は休みだし。あそこに行きたい、そう北のA川河口。
でも風はどんどん強くなってるし雨は今にも降りそうだし
でも自分の欲求を満たすにはとりあえず行くべ
車をとばして1時間、A川河口に到着
どんどん風は強くなってます
遠投の効くブルースコードで数投め、ついに大粒の雨が降ってきました
とても釣りができる環境ではなく撤収決定
でも気持ちはなんとなく
またもや完璧
爆進中
あ~癒されたい
PM08:30~PM11:00 河川に釣行
まったり動く川面に単発的な捕食音が聞こえてくる
魚は居ますよ~
結果は

2007/08/21(火) 小潮
PM08:30~AM02:30 3本の河川に釣行
ホームグランドで投げ始めるが強風のためルアーが前に飛ばない
風はこちら向きに吹いているので接岸したベイトを追ってきてくれていればと思うがそれ以前に
魚がいるところに届かなきゃお話しになりません
ということでジプシることにしました
まずは西のS川河口に久しぶりに行ってみることにしました
途中、関屋の水門が開いてるのを確認するが風のためその領域だけ嵐の状態
命は惜しいので素通りしました
S川についてみるとなんか以前と景観が変わっている様子
やっぱり昼間に偵察して下調べしておかないとダメですね
サヨリっ子が入っているのでニョロやCALMをチョイスしてキャストするが

まだ投げたりない、明日は休みだし。あそこに行きたい、そう北のA川河口。
でも風はどんどん強くなってるし雨は今にも降りそうだし

でも自分の欲求を満たすにはとりあえず行くべ

車をとばして1時間、A川河口に到着
どんどん風は強くなってます
遠投の効くブルースコードで数投め、ついに大粒の雨が降ってきました
とても釣りができる環境ではなく撤収決定

でも気持ちはなんとなく

またもや完璧


あ~癒されたい

2007年08月20日
8月 近況 その2
2007/08/18(土) 中潮(干潮23:56) PM10:30~AM01:30 河川に釣行
子供らに花火をせがまれ、渋々公園へ
今日はなんだかいい感じだよな~と思っていたらManaさんから94cmのランカーをGETとの
すぐに現場に直行するもオイラはやっぱり
Manaさん、おめでとうございます
ブツ持ち撮れずでゴメンなさ~い
2007/08/19(日) 小潮(干潮23:26)
PM08:30~PM11:00 河川に釣行
ニーの当たりは連発するが本命は
今夜は潮見表では夜の潮は殆んど動かない模様
今朝の明け方前に降った瞬間大雨がどう効いてくれるかの~!?
子供らに花火をせがまれ、渋々公園へ
今日はなんだかいい感じだよな~と思っていたらManaさんから94cmのランカーをGETとの

すぐに現場に直行するもオイラはやっぱり

Manaさん、おめでとうございます

ブツ持ち撮れずでゴメンなさ~い
2007/08/19(日) 小潮(干潮23:26)
PM08:30~PM11:00 河川に釣行
ニーの当たりは連発するが本命は

今夜は潮見表では夜の潮は殆んど動かない模様
今朝の明け方前に降った瞬間大雨がどう効いてくれるかの~!?
2007年08月05日
8月 近況 その1
2007/08/02(木)
中潮(干潮23:52)
PM10:30~AM00:30 河川にて下げ7分の時間帯に釣行
2007/08/04(土)
時々
(台風後) 小潮(干潮00:53)
PM10:30~PM10:40 河川にて狙うが
?で即行撤収

PM10:30~AM00:30 河川にて下げ7分の時間帯に釣行

2007/08/04(土)


PM10:30~PM10:40 河川にて狙うが


2007年06月29日
2007年06月28日
答えが出ない、、、
今日は午後から1カ月に1回の東京出張の予定だったが、子供の発熱で自宅待機。
夜になってだいぶ落ち付いたので釣りOKのお許しをいただく。
今の時期、少しでも時間があればチャンスに遭遇したい。
その確率も決して低くない、、、と思っている
昨日の答えを再度導き出すため、同様の攻めでアタックするが反応なし。
ならばと水面にチョロチョロと動くベイトサイズに合わせてみようとプラグのサイズを下げてみるが、、、
対岸でデカい工事をしているのが魚の動きをナーバスにしているのか、、、
鏡面のような水面に今日もドラマは生まれなかった
夜になってだいぶ落ち付いたので釣りOKのお許しをいただく。
今の時期、少しでも時間があればチャンスに遭遇したい。
その確率も決して低くない、、、と思っている

昨日の答えを再度導き出すため、同様の攻めでアタックするが反応なし。
ならばと水面にチョロチョロと動くベイトサイズに合わせてみようとプラグのサイズを下げてみるが、、、

対岸でデカい工事をしているのが魚の動きをナーバスにしているのか、、、
鏡面のような水面に今日もドラマは生まれなかった

2007年06月27日
修行は続く
昨夜11時過ぎから河川にて修行
昼間、川岸に偵察に行き、先日の
の影響で相変わらずの抹茶カフェオレながら表層は濁りがとれていきいるのを確認しているのでかなりやる気満々
現場について予想通りに濁りを避けて浮いたベイトを確認してイケるかも!?
濁りのなかで表層を意識したシーバスを狙い打つ為、今夜は普段使うプラグよりもワンサイズデカいチャートカラーをチョイス
これは当たりでしょな~んて一人で納得しながら2時間投げ倒すも全く無反応
自然は人間の読みなんてアッサリかわしてくれちゃいます
あ~6月中になんとか1本あげたいっす
昼間、川岸に偵察に行き、先日の


現場について予想通りに濁りを避けて浮いたベイトを確認してイケるかも!?
濁りのなかで表層を意識したシーバスを狙い打つ為、今夜は普段使うプラグよりもワンサイズデカいチャートカラーをチョイス
これは当たりでしょな~んて一人で納得しながら2時間投げ倒すも全く無反応

自然は人間の読みなんてアッサリかわしてくれちゃいます
あ~6月中になんとか1本あげたいっす
2007年06月10日
早く来い来い お魚さん
昨夜は仕事が終わってPM11時過ぎにホームグラウンドへ。
じつは先週から今年の本番モードで、本格的に狙いはじめて3回目になります。
ボ
の連続の為、なんも書いとりませんがそれなりに通ってるんです。
昨夜、現場に到着するとすでにManaさんの車が。
お師匠さんが同じエリアを選択しているだけでなんとなくホッとします。
邪魔はせぬよう離れたところに陣取り、携帯
でご挨拶&情報収集。
時間も遅いのでManaさんはもう帰りますということで入れ替わりで実釣開始。
上中下層と順番に攻めるが反応なし。
翌日も仕事なので1時間半で切り上げ。
なんとなく寂しい夜はフィッシャーズのオールナイトへ目の保養に行くべし
。
そんなこんなでまたもや就寝はAM2時過ぎちゃいました。
昨日、福島方面で降った雨が状況の変化をもたらしてくれることを願います。
じつは先週から今年の本番モードで、本格的に狙いはじめて3回目になります。
ボ

昨夜、現場に到着するとすでにManaさんの車が。
お師匠さんが同じエリアを選択しているだけでなんとなくホッとします。
邪魔はせぬよう離れたところに陣取り、携帯

時間も遅いのでManaさんはもう帰りますということで入れ替わりで実釣開始。
上中下層と順番に攻めるが反応なし。
翌日も仕事なので1時間半で切り上げ。
なんとなく寂しい夜はフィッシャーズのオールナイトへ目の保養に行くべし

そんなこんなでまたもや就寝はAM2時過ぎちゃいました。
昨日、福島方面で降った雨が状況の変化をもたらしてくれることを願います。
2007年05月20日
ライフジャケット購入
本格的なシーバスシーズンINを前に前から欲しかったライフジャケットを新たに購入しました。
MAZUME REDMOON LIFE JACKET Ⅱ
MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
まずはハード部門を固めて自分の気持ちをハイテンションにもってくことで繋いていく、カタチから入るタイプの私。 仕事と同じで借金が財産???みたいなもんです(喩えがちょっと違うか)。
コイツを着て、今年はメーターOVER狙います
MAZUME REDMOON LIFE JACKET Ⅱ

MAZUME(マズメ) MAZUMEレッドムーンライフジャケットII
まずはハード部門を固めて自分の気持ちをハイテンションにもってくことで繋いていく、カタチから入るタイプの私。 仕事と同じで借金が財産???みたいなもんです(喩えがちょっと違うか)。
コイツを着て、今年はメーターOVER狙います

2007年03月28日
まぁ、こんなもんでしょ
3月27日(火) 午後11時~午前2時 小雨→雨 気温9℃ 長潮
朝から今夜は行こうと思ってました。
もう行きたくて我慢ならんかったのです。
でも、またもや邪魔が入り車に乗ったのは午後10:30、小雨が降る中をバイパス飛ばして車は行くよ~
現場に着き、今晩の釣座めざして堤防を歩いていると先行者がお二人。
「どうですか~?」 「全然でした~」などと話していたら、なんとWaywardのtaaさんたちでした。
あ~ビックリ!どもでした
現場についてメバル釣りのおじさまに一言ご挨拶「近くで投げさせてくださ~い」。
シンペン、Fミノー、ゴムをポ~イポ~イと投げ込むが当たりなし。
次第に雨足が強くなり、クジケモードに突入、隣りのおじさまが尺メバクラスを釣り上げて萎む心。
雨の中で3時間、粘ったわりには得るのもが無かった釣りでした、グスン
あ~、雨中の明かりが暖かい

よく見ると『人』という文字に見えてきた。
朝から今夜は行こうと思ってました。
もう行きたくて我慢ならんかったのです。
でも、またもや邪魔が入り車に乗ったのは午後10:30、小雨が降る中をバイパス飛ばして車は行くよ~

現場に着き、今晩の釣座めざして堤防を歩いていると先行者がお二人。
「どうですか~?」 「全然でした~」などと話していたら、なんとWaywardのtaaさんたちでした。
あ~ビックリ!どもでした

現場についてメバル釣りのおじさまに一言ご挨拶「近くで投げさせてくださ~い」。
シンペン、Fミノー、ゴムをポ~イポ~イと投げ込むが当たりなし。
次第に雨足が強くなり、クジケモードに突入、隣りのおじさまが尺メバクラスを釣り上げて萎む心。
雨の中で3時間、粘ったわりには得るのもが無かった釣りでした、グスン

あ~、雨中の明かりが暖かい
よく見ると『人』という文字に見えてきた。
2007年02月05日
鱸
私、シーバス釣りを本格的にやり始めたのは去年からなんです。
以前はブラックバスを15年位やってて関東にいた頃は近所の津久井湖や相模湖、ちょっと足を延ばして山中湖や河口湖、芦ノ湖、夜中に車をとばして北浦や霞ヶ浦で遊んでました。
新潟に帰ってきてからも近所の川で遊んでいましたが知人の誘いもあり、海の魚へフィールドチェンジし始めたのが一昨年でした。一昨年も数尾のシーバスを釣ることはできましたが、小者ばかりで自信喪失の日々を送っとりました。
ところが去年6月20日、仕事が終わって家族に後ろ指さされながら釣り場へGO
(じつはこの日が去年最初のシーバス釣り、遅~)
数ヶ月振りの釣りでテンション高~、この日のために買っておいたMariaのミノーを投げていたらゴン!今まで経験したことのない強烈な引き。ニヤニヤドキドキ汗汗、いろんなのが混じってついにネットイン!獲っちゃいました。


86cm、6.0kgのランカー。立派な鱸さん!顔と膝が笑いました
私は釣った魚は美味しく頂きます派なので、お持ち帰りさせていただきました。奥さんは「こんなおっきい魚が釣れるの~?」子供らは「お父さん、スゲェ~ッ!」の大興奮。お父さんは暫らく美味しいお酒が呑めましたとさ。この魚の料理は後ほどUP
以前はブラックバスを15年位やってて関東にいた頃は近所の津久井湖や相模湖、ちょっと足を延ばして山中湖や河口湖、芦ノ湖、夜中に車をとばして北浦や霞ヶ浦で遊んでました。
新潟に帰ってきてからも近所の川で遊んでいましたが知人の誘いもあり、海の魚へフィールドチェンジし始めたのが一昨年でした。一昨年も数尾のシーバスを釣ることはできましたが、小者ばかりで自信喪失の日々を送っとりました。
ところが去年6月20日、仕事が終わって家族に後ろ指さされながら釣り場へGO

数ヶ月振りの釣りでテンション高~、この日のために買っておいたMariaのミノーを投げていたらゴン!今まで経験したことのない強烈な引き。ニヤニヤドキドキ汗汗、いろんなのが混じってついにネットイン!獲っちゃいました。

86cm、6.0kgのランカー。立派な鱸さん!顔と膝が笑いました

私は釣った魚は美味しく頂きます派なので、お持ち帰りさせていただきました。奥さんは「こんなおっきい魚が釣れるの~?」子供らは「お父さん、スゲェ~ッ!」の大興奮。お父さんは暫らく美味しいお酒が呑めましたとさ。この魚の料理は後ほどUP
