ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月31日

カレイ煮

先日、長男&次男で湾内に釣りに出掛けました。

子供にはまだ寒い時期の釣りは長時間は無理なようで開始当初から挫けモード。
こりゃ短期決戦ですな~などと思いながら竿を垂れるも全く当たりなし。
当たりが無ければ子供はすぐ飽きてしまいます、長男は堤防わきの土手で宝物探し、次男は兄の行動に振り回されながら釣りも気になる、、、みたいな感じ。

奥さんからの帰れコールでもうこれでラストといった次男の竿に重みが!!
まだ魚とのヤリトリの楽しみを知らない次男はと力の限りリールをグリグリ。
揚がってきたのは20㎝くらいのカレイビックリ
一人釣果をあげた次男はニヤニヤでした。

  

その夜のおかずです食事

  

う~ん、侮るなかれ じつは彼、釣りビジョンのコーナー「みてみて釣果自慢」でYou are King!!になった実力!?の持ち主。(そのときの写真です)


  

お父さんはまたもや彼に苦汁を頂戴したのでありました、グスンタラ~  

Posted by sanctum at 18:56Comments(8)料理

2007年03月29日

松浜橋上流橋

現在、阿賀野川に新たな橋が掛けられようとしています。
「松浜橋上流橋」 松浜橋とバイパス阿賀野川大橋の間にできます。
(もうちょっとシャレたネーミングはなかったもんでしょうか)

  

地域の住民の方々は渋滞の解消や経済的な効果に期待していることでしょうね。

私といえば新たな巨大ストラクチャーの出現による流れの変化、それに伴う魚の移動の変化など違う意味での楽しみに期待しています。

個人的には山形・秋田方面への利便がもっと良くなって欲しいので高速道の早期開通を切に願っています。この4月から新潟市が政令指定都市になることによってそんな恩恵もあったりするんでしょうか、、、。  

Posted by sanctum at 17:46Comments(5)その他です

2007年03月28日

まぁ、こんなもんでしょ 

3月27日(火) 午後11時~午前2時 小雨→雨 気温9℃ 長潮

朝から今夜は行こうと思ってました。
もう行きたくて我慢ならんかったのです。
でも、またもや邪魔が入り車に乗ったのは午後10:30、小雨が降る中をバイパス飛ばして車は行くよ~車

現場に着き、今晩の釣座めざして堤防を歩いていると先行者がお二人。
「どうですか~?」 「全然でした~」などと話していたら、なんとWaywardのtaaさんたちでした。
あ~ビックリ!どもでしたニコニコ

現場についてメバル釣りのおじさまに一言ご挨拶「近くで投げさせてくださ~い」。
シンペン、Fミノー、ゴムをポ~イポ~イと投げ込むが当たりなし。
次第に雨足が強くなり、クジケモードに突入、隣りのおじさまが尺メバクラスを釣り上げて萎む心。
雨の中で3時間、粘ったわりには得るのもが無かった釣りでした、グスンタラ~

あ~、雨中の明かりが暖かい

  

よく見ると『人』という文字に見えてきた。  

Posted by sanctum at 02:49Comments(10)SEABASS

2007年03月22日

鼠ヶ関

昨日、久々に竿を振りました、といってもほんの1~2時間。
家族サービスの昨日はドライブで山形の鼠ヶ関へ。
美味しい魚料理が食べたくなると奥さんはここに遠征したがります。
私は釣りができるので遠くても全く反対いたしません。
但し、今回は日帰りのためロッドが振れるのはRIRICOが車中でお昼寝してくれてる間だけ。
急いで着替えて漁港へGOダッシュ
 
  

時間がないので車からすぐのところで足元を探っていくことに。ですが全くあたりなし。
ロッドの先に見える堤防の先端がやはり一級ポイント。
恨めしく灯台を眺めながらわずかな時間はアッという間に過ぎてしまうのでした。

と思っていたら、数隻の船が漁から帰港してきました。
これは子供を喜ばせるチャンス、納竿して市場?内を見学させてもらうことに。
タラ、カレイ、アンコウ、ホッケ、サメ、メバル(15㎝くらい)、ソイ(40㎝OVER!!のデップリ)などなど沢山の新鮮な魚体を拝見させて頂きました。お土産にイカの一夜干しをGETしてきました。  

漁港の皆さん、お邪魔してすみませんでした。ありがとうございました。
  


締めはいつもの『丸武』さん、こちらは漁師さんがやってる民宿で激美味新鮮料理食事が安価でいただけるお勧めのお宿ですチョキ。美味しいお料理をいただいて大満足ハート

  
  

Posted by sanctum at 22:54Comments(4)’07 釣行

2007年03月19日

二つの才能と努力

桑田と清原が頑張ってます。


私、彼らと同い年で、野球を中学・高校時代やってたんで(もちろん雲の上の人たちでしたけど)彼ら

には特別な思いがあるんです。


類稀な才能と過去の努力があって今があると思いますが、往年のバリバリの頃とは違って苦労して

努力して生き残ろうとしている彼らをみていると自分を戒めようと思います。


彼らの後にも立浪や福留など凄い能力を持つ選手がPLから輩出されましたが、やはり私にとっては

彼らが最強のPL軍団です。


頑張れ、桑田! 頑張れ、清原! 頑張れ、俺!  

Posted by sanctum at 11:21Comments(3)その他です

2007年03月16日

エンジンと前後サス

私の愛馬V-RODのプチ自慢します。

まずちっちゃな幸せ その①、エンジン。
REVOLUTIONといわれるパワフルなエンジンで、MAX POWERはメーカー数字で116PS。
HONDA.YAMAHA,Kawasaki,SUZUKIの世界最先端のバイクメーカーのフラッグシップモデルが100PSという規制枠の中なのを考えるとその凄さは恐るべし(もちろんそんなパワーを使う場所も、使う能力もないですけど)。
このエンジンはHERLEY-DAVIDSONがあのポルシェと共同開発して造ったエンジンなんですよ~
ですから私はHERLEY乗りでありながらプチPorscheオーナーでもあるわけなんです、ショボ。

ちっちゃな幸せというか自己満足 その② フロントフォーク。
乗り始めの頃からV-RODの乗り心地に不満があってお店に相談。
後ろは定番的なアイテムのOHLINS 36Kを選択するとして、前は如何に!?
悩んだ末、スクーデリア オクムラさんにMEチタンコートチューニングをお願いすることに決定!
(乗り手がどんなバイクの乗り方をするのかなどの問診票があるんですよ)
問い合わせていただいたところ、ハーレーのフォークは初めてということでなお一層「オレだけチューン」の自己満足度もUPしてニコニコニコニコ
高価ではありましたが、快適に乗り続けるためと思い奮発しちゃいました。

  

前後とも換装しての乗り心地は全く別物!道路のギャップもスタタァ~ンと吸い付くように行けてしまう!もともとHDのフォークはSHOWA製で日本のものらしいですから、モノは悪くないと思うんですがこの路面追従性能の変化は驚きです!

快適な乗り心地は事故の防止にも繋がります!これ、是非お勧めのTUNE UPです!!  

Posted by sanctum at 14:16Comments(5)BIKE

2007年03月08日

CB250N

大学に入学して二輪クラブに入部、中型免許を取って初めて手に入れたのは先輩から5万で譲ってもらったCB250Nというバイク。

  

1979年に発売されたこのバイクはその一昔前に流行ったホークⅢ系の末裔で、よりスポーツ性能を重視したスタイルと機能をもってリリースされたチビCB900Fボルドールみたいなもんでした。
ちなみに私が大学に入学したのは1985年で、その数年前にCBR400FというREVを搭載したバイクが当時爆発的に売れていましたが、その速さとスタイルは『N』とは異次元のもので、年式は数年しか違わないものなのに、その性能は月とスッポンでした。

  

ビギナー&型落ちバイクで先輩のリッターバイクやレーサーレプリカについていける筈もなく、いつもお荷物状態の『N』乗りでした。
それでもバイクに乗れるだけで嬉&楽だったので、本人はいつもフフフゥ~ン晴れの脳天気状態で、MY BLUE 『N』をこよなく愛しておりました。

そんな愛車に最後が訪れたのは突然でした。
アパートの駐輪場に置いていたバイクが盗難ガーン
警察に届け、先輩や同輩と探し回ってもなかなか見つからず、警察から数日後に連絡があって車両が見つかったので見に来いとのこと。
警察署の事故車両などが置かれている駐車場に案内されてみたものは見るも無残な『N』の姿、
タンクは色彩感覚豊かな色に塗り替えられ、ハンドルは遊園地の遊具みたい、空でも飛べそうなリアウィング、、、ここまでなら直せもしますがコケてフレームが歪んでる、、、ガーン

短い交際でしたが、楽しい日々でした。
ありがとな『Nタラ~(涙)
さらば MY BLUE 『Nパー  

Posted by sanctum at 23:06Comments(2)BIKE

2007年03月06日

大きくなれよ~♪(ゆっくりね)

次男Oちゃんの乳歯が生え変わりました。
数日前からグラグラしてて痛がりのOちゃんはギリギリまで抜くのを拒みます。
いよいよ今日、彼からOKが出たので糸を引っ掛けて抜くことに。
使用するのはこれ サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャル・キャストアウェイPE150M
サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャル・キャストアウェイPE150M








の切れっ端、伸びのないPEで彼の痛みも瞬時に完結させるのが狙い。
糸を引っ掛けて「せ~の!!」 ピシッ!!
 


おNEWの歯が生えてくるまで可愛いマヌケ面のOちゃんを楽しみたいと思います。
すぐ隣りの歯も結構グラついてるから、これはオモロい写真が撮れそうじゃわい =^ェ^=

Oちゃん、あんまり急いでおっきくならなくていいからね~
お父さんたちはまだまだチッチャい君達を楽しみたいよハート

追伸:ほっぺの赤ポッチはRIRICOの引っ掻き傷、私のオデコとほっぺにも直線傷があるとです(`□´)  

Posted by sanctum at 23:59Comments(4)CHILDREN

2007年03月03日

オワリャァヮ~!

押忍!

  

自分、昨年秋から空手を習い始めたであります、押忍!

息子らの礼儀作法、心身の鍛錬と思い、ご近所で評判の道場へ入門させていただきましたが

送り迎えや稽古の見学をしているうちに自分もやりたくなってしまいました、押忍!

格闘技経験ゼロからのスタートであります、押忍!


はじめは脳回路からの電気信号がうまく伝わらず、違うニューロンに刺激がいってしまい視神経から

の情報が脳へ、そこからの解析がそっちじゃなけてあっちへ、、、みたいな状況でした、押忍!

稽古にいける日や時間も限られてしまうのでなかなか上達しませんのです、押忍!

それでもなんとか自宅稽古を繰り返し、明日はいよいよ昇級審査なのです、押忍!

1時からの開始なのでお昼までに仕事をなんとか早く終わらせて、、、間に合わなかったら

また半年、白帯だァ~。なんとか息子らに遅れをとらないようにせねば汗

39歳にして白帯、40歳を前になんとか帯の色を変えたいと思っておりますです、押忍!

息子達よ、明日は一緒に頑張ろうぜパンチ、押忍!


ところで今日は雛祭り、RIRICOがValentine's Dayに生まれてからは毎年、しっかりお祝いして

おります。

今晩、急な仕事が入らなければよいのですが、、、ハート


  

Posted by sanctum at 16:52Comments(6)その他です

2007年03月02日

留守は頼んだぞ ε=┌( ̄ο ̄)┘

火曜日夕方から大阪出張。このところ、会議やら出張やらですっかり子供達の口癖が「お父さん、今日いるの?」になっている我が家。 奥さんのご機嫌も取りながら上手にお出掛けしないと釣行にも影響為かねないので外出前に家族の夕飯を準備。子供たちのリクエストにより豚肉のショウガ焼きを作る。
①醤油、ミリン、日本酒、おろしショウガそして隠し味に秘密の○○○をいれてこれらを混ぜて漬け液を作る
②豚肉を漬け液に漬ける

 

たったこれだけなんですが子供たちは喜んで食べてくれます。市販でいろんな種類の焼肉のタレが売られていますが、これが一番好きみたいです。
あとはお母さんが焼くだけ。
じゃあ、お父さん行ってくるね。いっぱいご飯食べろよ。(これがUPされる時にはもう帰ってきてますけどネ)  

Posted by sanctum at 01:25Comments(2)料理