2007年07月28日
夏メバル
佐渡でのチヌ釣果を東港域でも確認すべく港内へ。
どこでもいるって訳じゃないんだろうけど、去年、餌釣りで偶然釣れたポイントへ。
行ってみると常夜灯周りで海面がざわついている。
なんだろうと思いつつベイトが居るのは良いこっちゃとMリグをCast開始。
、、、、、コンタクトなし
。
たまに水面で捕食音がする、、、、、気になる、、、、、釣人の性、、、、、。
するとルアーのPICK UP時にリアフックに刺さってきた、正体はサヨリっ子ちゃん。
車に戻ってライトタックルと軽ジグ、マッチベイトで月下美人 ビームスティック 2.2inch をリグる。
数投ですぐに捕食主が判明。元気なメバルたちでした。

こんなですぐに浮気しちゃうからダメなんだよな~
どこでもいるって訳じゃないんだろうけど、去年、餌釣りで偶然釣れたポイントへ。
行ってみると常夜灯周りで海面がざわついている。
なんだろうと思いつつベイトが居るのは良いこっちゃとMリグをCast開始。
、、、、、コンタクトなし

たまに水面で捕食音がする、、、、、気になる、、、、、釣人の性、、、、、。
するとルアーのPICK UP時にリアフックに刺さってきた、正体はサヨリっ子ちゃん。
車に戻ってライトタックルと軽ジグ、マッチベイトで月下美人 ビームスティック 2.2inch をリグる。
数投ですぐに捕食主が判明。元気なメバルたちでした。

こんなですぐに浮気しちゃうからダメなんだよな~
2007年07月27日
Mリグ 国府川 黒鯛
先日の地震前夜15日、家族で佐渡へ。
家族サービスタイムも終了して、Let's Go FISING Time!!
佐渡に着たら是非やってみたかった釣り、Mリグ釣法。
前日の雨で笹濁りのインレット、泊まった旅館の前にも小さな流れ込みがあり、ここからスタート。
インレットは無数にあるので一箇所に粘らず、RUNGUN
3本目は佐渡ヶ島の一級ポイント、国府川。
シーバスを狙う先行者に声を掛け、話しを伺う。初めてのFIELDでは聞き込みが大事!?
昨日・一昨日と数本のランカーがあがっているとの話しでちょっと浮気しそうになるが今日はMリグの日、RAPALA CD-5(P)をMリグチューンしたプラグをCast開始。
着水後、ゆっくりとカーブフォールを掛けながら着底を感じる。そのままボトムを這うようにルアーを操作する。やや硬めの砂地にときどき石などのストラクチャーが絡んでくるように思えた。
2投目、今までとはちょっと違う感触をロッドに感じる。だがそれが魚の当たりなのか、疑心暗鬼。
3投目、すぐにその結果はでた。
同様の”違和感”にフッキングをいれると一気にその”違和感”は”生命感”溢れる躍動を示し、ロッドを絞り込む。
強い突込みに愛竿CPSはそのポテンシャルを発揮し、ブツを手繰り寄せる。
あがってきたのは42cm/1.3kgの黒鯛、初めてにしては充分過ぎる獲物だった。
その後は、気分爽快でシーバスに照準を合わせて狙うが当たりなし。
そして悲劇は翌日におきた。帰りの佐渡からのカーフェリーで愛用のデジカメを紛失。
正直、カメラを失くしたことよりも、初めてMリグで獲った黒鯛の写真が無くなったことのほうが切ない。
心当たりのある方、カメラはいいです。データだけでも返してくださ~い
家族サービスタイムも終了して、Let's Go FISING Time!!
佐渡に着たら是非やってみたかった釣り、Mリグ釣法。
前日の雨で笹濁りのインレット、泊まった旅館の前にも小さな流れ込みがあり、ここからスタート。
インレットは無数にあるので一箇所に粘らず、RUNGUN

3本目は佐渡ヶ島の一級ポイント、国府川。
シーバスを狙う先行者に声を掛け、話しを伺う。初めてのFIELDでは聞き込みが大事!?
昨日・一昨日と数本のランカーがあがっているとの話しでちょっと浮気しそうになるが今日はMリグの日、RAPALA CD-5(P)をMリグチューンしたプラグをCast開始。
着水後、ゆっくりとカーブフォールを掛けながら着底を感じる。そのままボトムを這うようにルアーを操作する。やや硬めの砂地にときどき石などのストラクチャーが絡んでくるように思えた。
2投目、今までとはちょっと違う感触をロッドに感じる。だがそれが魚の当たりなのか、疑心暗鬼。
3投目、すぐにその結果はでた。
同様の”違和感”にフッキングをいれると一気にその”違和感”は”生命感”溢れる躍動を示し、ロッドを絞り込む。
強い突込みに愛竿CPSはそのポテンシャルを発揮し、ブツを手繰り寄せる。
あがってきたのは42cm/1.3kgの黒鯛、初めてにしては充分過ぎる獲物だった。
その後は、気分爽快でシーバスに照準を合わせて狙うが当たりなし。
そして悲劇は翌日におきた。帰りの佐渡からのカーフェリーで愛用のデジカメを紛失。
正直、カメラを失くしたことよりも、初めてMリグで獲った黒鯛の写真が無くなったことのほうが切ない。
心当たりのある方、カメラはいいです。データだけでも返してくださ~い

2007年07月23日
地震の爪痕
先週土曜日に柏崎にボランティアに行ってきた。
数箇所の避難所を回って被災者の方のお話を伺ったり、自分なりに必要と思われることをしたり。
想像以上に家が壊れ、道路が陥没・亀裂・波打ち、かなりの時間を費やさないと人々の生活は元通りとはいかない感じがした。



被災した知人は思ったより元気そうで安心したが、やはり疲れている感じがした。
時間を作って、また手伝いに行こう。
各地から多くのボランティアや物資が届いている、日本も捨てたモンじゃない。
数箇所の避難所を回って被災者の方のお話を伺ったり、自分なりに必要と思われることをしたり。
想像以上に家が壊れ、道路が陥没・亀裂・波打ち、かなりの時間を費やさないと人々の生活は元通りとはいかない感じがした。
被災した知人は思ったより元気そうで安心したが、やはり疲れている感じがした。
時間を作って、また手伝いに行こう。
各地から多くのボランティアや物資が届いている、日本も捨てたモンじゃない。
2007年07月17日
お見舞い申し上げます
また新潟県でデカい地震が起きた。
多くの犠牲者、被災者が出ているようだ。
ぼくの実家(上越)でも食器棚から食器が飛び出して陶器は全部ダメになったらしい。
友人の会社でも被害がでたようだ。
ぼくは15日の晩から家族で佐渡に渡り、地震が起きた16日午前10時13分、佐渡で子供と釣りをしていた。
堤防の先に立ち、二人で糸を垂らしているとグラグラっと堤防が揺れだし、座り込んで地震が終わるのを待った。
しばらくすると漁師さんが船から大声で「津波がくるから早く避難しろ」と叫ぶ。
この時初めて軽い地震じゃないことを認識した。
車に戻り、ラジオをつけて地震情報を確認。海から離れた。
被害に遭われた被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
多くの犠牲者、被災者が出ているようだ。
ぼくの実家(上越)でも食器棚から食器が飛び出して陶器は全部ダメになったらしい。
友人の会社でも被害がでたようだ。
ぼくは15日の晩から家族で佐渡に渡り、地震が起きた16日午前10時13分、佐渡で子供と釣りをしていた。
堤防の先に立ち、二人で糸を垂らしているとグラグラっと堤防が揺れだし、座り込んで地震が終わるのを待った。
しばらくすると漁師さんが船から大声で「津波がくるから早く避難しろ」と叫ぶ。
この時初めて軽い地震じゃないことを認識した。
車に戻り、ラジオをつけて地震情報を確認。海から離れた。
被害に遭われた被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。
2007年07月09日
お散歩だよ~
昨日はPM3時から空手の稽古
来週、組手の大会があるので実戦的な内容が多い(ウチは私用のため、出場せず)
最近、仕事がハードなためお疲れ気味ですが、お父さんが一緒だと息子らも張り切ってくれるのでなんとか頑張ってます
稽古が終わったら、河川敷に偵察がてら皆でNOLのお散歩
「もっと遊ぼ!!!
」攻撃にデレデレの飼主なのでした
来週、組手の大会があるので実戦的な内容が多い(ウチは私用のため、出場せず)
最近、仕事がハードなためお疲れ気味ですが、お父さんが一緒だと息子らも張り切ってくれるのでなんとか頑張ってます
稽古が終わったら、河川敷に偵察がてら皆でNOLのお散歩
「もっと遊ぼ!!!

2007年07月06日
豚肉のにんにく味噌焼き
一昨日の休み、移転した中央卸売市場に昼食&見学に行ってきました。
市場の食堂だけあって新鮮な食材がメニューに並んでいて平日のお昼だというのに一般の方で結構混んでました。
美味しい刺身定食を頂いて、ブラブラと散策して帰り際に直売所に立ち寄って「弐九市場」というお肉屋さんで激安新鮮美味の豚ロースをお土産に買ってきました。
一晩冷蔵庫で寝かせて今夜、仕事が終わってから調理開始。
明日は土曜日で子供も休み、いつもはとっくに夕飯は済んでる時間ですが今日はお父さんのご飯をピーチクパーチク言いながら待ってます。
今回はちょっとだけ手の込んだ焼肉。
味噌(大匙3)、砂糖(大匙3)、酒(大匙1)、長ネギ(みじん切り)、にんにく(すりおろし)を混ぜて肉によく絡める。
フライパンにサラダ油を熱し、少し焦げ目が付くくらい、ただし肉が硬くならないように焼き上げる。
ご飯とビールと枝豆の消費量がとっても増える夕飯でした

今回は生姜焼き用のお肉でしたので子供にとっては薄くて食べ易いのですが、反面ちょっと子供には味が濃かったかもしれません。
トンカツ用の厚めのロースのほうがにんにく味噌とピッタリくるかもしれませんネ。
市場の食堂だけあって新鮮な食材がメニューに並んでいて平日のお昼だというのに一般の方で結構混んでました。
美味しい刺身定食を頂いて、ブラブラと散策して帰り際に直売所に立ち寄って「弐九市場」というお肉屋さんで激安新鮮美味の豚ロースをお土産に買ってきました。
一晩冷蔵庫で寝かせて今夜、仕事が終わってから調理開始。
明日は土曜日で子供も休み、いつもはとっくに夕飯は済んでる時間ですが今日はお父さんのご飯をピーチクパーチク言いながら待ってます。
今回はちょっとだけ手の込んだ焼肉。
味噌(大匙3)、砂糖(大匙3)、酒(大匙1)、長ネギ(みじん切り)、にんにく(すりおろし)を混ぜて肉によく絡める。
フライパンにサラダ油を熱し、少し焦げ目が付くくらい、ただし肉が硬くならないように焼き上げる。
ご飯とビールと枝豆の消費量がとっても増える夕飯でした

今回は生姜焼き用のお肉でしたので子供にとっては薄くて食べ易いのですが、反面ちょっと子供には味が濃かったかもしれません。
トンカツ用の厚めのロースのほうがにんにく味噌とピッタリくるかもしれませんネ。
2007年07月05日
カレーライス
昨日、久々に料理しました。
料理したといってもカレーライス、料理のうちに入んないかな!?

オリーブ油にクラッシュした生ニンニクいれて、豚小間、鳥ササミ、玉葱をじっくり火が通るまで炒めます。
そのあと、新じゃが、人参を追加してゆっくり火を通します。
それからビール、牛乳、水と鍋に入れて一煮立ちしたら中火に落としてコトコト煮込みます。
ここに追加でコンソメ、ケチャップ、ソース、醤油を少しずつ入れちゃいます。
アクをとったらサバ水煮、茹でウズラ卵を加えます。
十分に野菜が茹で上がったら火を止めてカレールーをぶっこみます。
最後にもう一度火をいれて出来上がり
ご飯は白米&雑穀米のブレンドで決まり。
けっこう旨いですよ
料理したといってもカレーライス、料理のうちに入んないかな!?
オリーブ油にクラッシュした生ニンニクいれて、豚小間、鳥ササミ、玉葱をじっくり火が通るまで炒めます。
そのあと、新じゃが、人参を追加してゆっくり火を通します。
それからビール、牛乳、水と鍋に入れて一煮立ちしたら中火に落としてコトコト煮込みます。
ここに追加でコンソメ、ケチャップ、ソース、醤油を少しずつ入れちゃいます。
アクをとったらサバ水煮、茹でウズラ卵を加えます。
十分に野菜が茹で上がったら火を止めてカレールーをぶっこみます。
最後にもう一度火をいれて出来上がり

ご飯は白米&雑穀米のブレンドで決まり。
けっこう旨いですよ
