国立科学博物館&UENO ZOO
先日、子供の夏休み研究として上野の
国立科学博物館に行ってきました
お目当てはやっぱり鉱物展示室
以前から国立科学博物館は気になっていましたが、行く機会がなかったので私も興味深々
その理由の一つは建築物の立派な佇まいです
外からも内からもとても立派な造り、東京駅などと並んで好きな建造物です
ちゃんと調べてないのですが昔は何か別のものに使われてたんでしょうか?
施設内の展示もさすが!って感じです センスあるなァ~ていちいち感心してしまいます
鉱物展示室もこんな感じ(ピンボケですみません)
以下は展示室に掲示してあった案内文の写しです
【鉱物は経済的な価値だけでなく、地球が誕生してから現在までに元素がどのように挙動してきたかを知るうえでの材料として、重要な意味を持っている。日本列島は面積が狭いわりには鉱物の多様性に富んでいる。小さな地質単位が複雑に集合した場所であるとともに、世界的にも稀な激しい地殻変動や火山活動のある場所であることを物語っている】
ロマンですね~たかが石 されど石です
さて続いてはRIRICO御待ちかねの上野動物園です
お兄ちゃんたちは数回遊びに行ったことはありますがRIRICOは今回が初
残念ながらパンダはもうみれません!?がそれでも昔と違ってどんどんイメチェンして観る楽しさが増しました
東京の気だるい暑さの中の一日でしたが、子供たちは楽しかったようです
関連記事