2008年12月06日
福島 和久観音山鉱山跡
11月某日、午前で仕事が終わりTENくん
がどうしても行きたいという福島へ
場所は福島県石川町の和久観音山鉱山跡 新潟からは3時間以上掛かる遠方
一日掛かりで行くには予定が詰まっていて無理 強行で高速を走る
PM3:30過ぎに現地到着 早速鉱物展示がある石川町の歴史民俗資料館へ
石川町はさすが「石の町」といわれるくらいに沢山の種類の石が採取されている


続いて近くの和久観音山鉱山跡へ
ここは石川鉱石採掘跡保存会が管理していて原則的に採集は不可らしいが地面に転がっている石はOK!?
和久観音山鉱山坑口を通り、鉱山跡へ


時刻は既にPM4時を過ぎている すぐに暗くなってしまうので急いで採集開始

あっという間に辺りは暗くなり短時間での集中採集となったが本人は大満足
今回のお宝たち
白雲母/壁開片 カリ長石

鉄礬柘榴石 鉄電気石

鉄礬柘榴石/鉄電気石/カリ長石/石英 巨晶花崗岩(ペグマタイト)
大人のお楽しみ 夕飯はご近所で見つけたふるーるというレストラン
和風と洋風がコラボした不思議なお店 メニューも豊富でコーヒーも美味しい
蕎麦でつくったピザが人気メニューらしいが定食メニューで腹一杯 食べれませんでした
今度もし行く機会があれば是非食べてみたいっス
ハァ~今回もハードだったなァ

場所は福島県石川町の和久観音山鉱山跡 新潟からは3時間以上掛かる遠方
一日掛かりで行くには予定が詰まっていて無理 強行で高速を走る
PM3:30過ぎに現地到着 早速鉱物展示がある石川町の歴史民俗資料館へ
石川町はさすが「石の町」といわれるくらいに沢山の種類の石が採取されている


続いて近くの和久観音山鉱山跡へ
ここは石川鉱石採掘跡保存会が管理していて原則的に採集は不可らしいが地面に転がっている石はOK!?
和久観音山鉱山坑口を通り、鉱山跡へ


時刻は既にPM4時を過ぎている すぐに暗くなってしまうので急いで採集開始

あっという間に辺りは暗くなり短時間での集中採集となったが本人は大満足

今回のお宝たち
白雲母/壁開片 カリ長石


鉄礬柘榴石 鉄電気石


鉄礬柘榴石/鉄電気石/カリ長石/石英 巨晶花崗岩(ペグマタイト)


大人のお楽しみ 夕飯はご近所で見つけたふるーるというレストラン
和風と洋風がコラボした不思議なお店 メニューも豊富でコーヒーも美味しい
蕎麦でつくったピザが人気メニューらしいが定食メニューで腹一杯 食べれませんでした

今度もし行く機会があれば是非食べてみたいっス
ハァ~今回もハードだったなァ
