2008年09月26日
ハゼ釣り
先日の休日、子供の学校からの帰宅を待って近所の川へハゼ釣りへ

のんびりまったりとした時間を過ごしました
釣果は25匹(ハゼ、鱸の子、チヌの子:この川で初めてチヌをみました
私的には大発見!)

おうちに帰って素揚げにしていただきま~す

のんびりまったりとした時間を過ごしました
釣果は25匹(ハゼ、鱸の子、チヌの子:この川で初めてチヌをみました


おうちに帰って素揚げにしていただきま~す


タグ :ハゼ
2008年07月10日
あぁぁ せっかくの佐渡なのに
先日の休前日、奥さんに頼み込んで佐渡に行かせてもらうことに
出掛ける3日前から炊事に超協力的、部分的に良い主夫を演じてチャンスをGET
目的は雨の後のシーバス、黒鯛
釣行当日、diskさんにメールにて連絡、情報収集で気分を盛り上げる
おまけに今回はdiskさんから直接有力情報をいただけるとのこと
仕事が終わってダッシュでカーフェリーに飛び込む
いつものことながら佐渡では夜は寝ないので、2等客室でごろ寝
2時間半の船旅で睡眠をとり、いざ下船
そこで重大な、そして取り返しの付かないMISSが発覚
これでは車で移動ができません
diskさんとの約束の場所にも行けない、、、メールで連絡 ごめんなさい
そしたら車でわざわざ来てくれるって
すまねェっス
diskさんと合流し事情を説明、両津港付近の歩いて周れるポイントを案内してもらう
しかし残念ながら今の両津港付近の状況は良くないって、、、やっぱりね
某所に拠点を置き朝まで粘ることに、、diskさん、遅くまで付き合ってくれてありがとうございます
またリベンジ&BIGキジハタ狙いにきますね(Mapもありがとでした ペコリ)
いつも持ち歩くライトリグ用で朝まで粘る
こんなのや(メバル25cm)

こんなの(クロソイ30cm)が釣れてくれたり

前回同様、20cmアジが多数で、クーラーを満杯にしてくれました
これはこれで楽しいんだけど、やっぱシーバスと黒鯛が釣りてぇっス(キジハタも)
次には万全の準備でバッチリ決めたるぜェ!

(早朝の加茂湖にて)
そして朝一のカーフェリー(am5:30発)にて帰宅するのであった(号涙)

出掛ける3日前から炊事に超協力的、部分的に良い主夫を演じてチャンスをGET
目的は雨の後のシーバス、黒鯛
釣行当日、diskさんにメールにて連絡、情報収集で気分を盛り上げる
おまけに今回はdiskさんから直接有力情報をいただけるとのこと
仕事が終わってダッシュでカーフェリーに飛び込む
いつものことながら佐渡では夜は寝ないので、2等客室でごろ寝

2時間半の船旅で睡眠をとり、いざ下船
そこで重大な、そして取り返しの付かないMISSが発覚

これでは車で移動ができません
diskさんとの約束の場所にも行けない、、、メールで連絡 ごめんなさい
そしたら車でわざわざ来てくれるって


diskさんと合流し事情を説明、両津港付近の歩いて周れるポイントを案内してもらう
しかし残念ながら今の両津港付近の状況は良くないって、、、やっぱりね

某所に拠点を置き朝まで粘ることに、、diskさん、遅くまで付き合ってくれてありがとうございます
またリベンジ&BIGキジハタ狙いにきますね(Mapもありがとでした ペコリ)
いつも持ち歩くライトリグ用で朝まで粘る
こんなのや(メバル25cm)
こんなの(クロソイ30cm)が釣れてくれたり
前回同様、20cmアジが多数で、クーラーを満杯にしてくれました
これはこれで楽しいんだけど、やっぱシーバスと黒鯛が釣りてぇっス(キジハタも)
次には万全の準備でバッチリ決めたるぜェ!
(早朝の加茂湖にて)
そして朝一のカーフェリー(am5:30発)にて帰宅するのであった(号涙)
2008年06月19日
佐渡で幸せなのんびり
久しぶりに佐渡へ
今回は所用があり、本気な時間帯に釣りができずお天とさんのカンカン照りの中、のんびりとした釣りをしてきました
釣果はご覧の通りのちょびっとですが、食べる分だけ釣ったら後はフラさんから頂いたプラグの試泳など
これ、見た目だけでなく完成度高いです
夜に使ってみたい!
夕方、アジングでちょい爆ってフェリーの時間となり納竿
いくらでも釣れそうな雰囲気ですが、、、残念

また行きます!
今回は所用があり、本気な時間帯に釣りができずお天とさんのカンカン照りの中、のんびりとした釣りをしてきました
釣果はご覧の通りのちょびっとですが、食べる分だけ釣ったら後はフラさんから頂いたプラグの試泳など
これ、見た目だけでなく完成度高いです

夜に使ってみたい!
夕方、アジングでちょい爆ってフェリーの時間となり納竿
いくらでも釣れそうな雰囲気ですが、、、残念

また行きます!

2008年03月22日
初航海
先日の祝日(3/20 春分の日)、Manaさんの所有する船に初めて同船させてもらい西港へ
基本的にManaさん、Kuroさんとは休みが違うため、今まで休日に一緒に釣りをすることはなかった
今日は家族ととっくに離別?した2人とそろそろ離散されそうな私のスケジュールが珍しく合致しての釣行

阿賀野川を下り、河口付近に近付くとかなり波が立っている
潮流と河川流がぶつかるところではちょっと恐怖さえ感じる
こんなとこ行けんの~
さすがはMana船長、荒波を乗り越えて日本海へ!
ところがウネリが強く、予定していた東港は断念して空港裏のテトラサイドを通って西港へ航路変更
船で行くとあっという間に山ノ下灯台を過ぎ、西堤が近付いてくる
この辺りは比較的波は穏やかで釣りになりそうだが魚探に全く魚の反応がない
そのまま船を進ませて、西突堤と新突堤の間を抜けてL字堤方向に向かうと再びウネリ強し
ここから操縦士交代で、去年2級を取った僕の操縦
初めての海での航行に少し緊張したが、だんだんと慣れてきた
日和浜周辺を流していると、意外な発見があって面白い
こんなところに沈み根があるんだぁ~
でも、ここ堤防からは届かないかな~!?
それぞれルアーを投入するがウネリが強く、気持ち悪くてゲロ寸前
Manaさんと僕は昨夜飲み会で遅くまで宴会 ウコンの力を飲んで今日に備えたが効き目無し
船を動かしていないとアッという間にコマセ撒き男君になりそうなので移動
船長の命令により、副操縦士は新々突堤の先端に向かう
先端に移動してもウネリは強く、魚探の反応もない

今日は午後に向けて波は高くなる予報で、このままでは危険と判断して帰船することに決定
海側から川に向かって入っていくのは更に怖い
後ろからくる大波に乗っかりスロットルコントロールしながらうまく操船するManaさん
この波って結構デカいよな~と思っていたら後ろからもデカい波
ここはすっごいムズカシイかも(っていうかメチャ怖ぇ)!!!
繋留所に着いて話しをすると過去5本の指に入るくらいヤバかっただって
僕にはまだまだ無理だな、こりゃ!
Manaさん、Kuroさん また釣れてってちょ!
船上キス天ぷら大会、参加希望で~す!

基本的にManaさん、Kuroさんとは休みが違うため、今まで休日に一緒に釣りをすることはなかった
今日は家族ととっくに離別?した2人とそろそろ離散されそうな私のスケジュールが珍しく合致しての釣行

阿賀野川を下り、河口付近に近付くとかなり波が立っている
潮流と河川流がぶつかるところではちょっと恐怖さえ感じる
こんなとこ行けんの~

さすがはMana船長、荒波を乗り越えて日本海へ!
ところがウネリが強く、予定していた東港は断念して空港裏のテトラサイドを通って西港へ航路変更
船で行くとあっという間に山ノ下灯台を過ぎ、西堤が近付いてくる
この辺りは比較的波は穏やかで釣りになりそうだが魚探に全く魚の反応がない
そのまま船を進ませて、西突堤と新突堤の間を抜けてL字堤方向に向かうと再びウネリ強し
ここから操縦士交代で、去年2級を取った僕の操縦
初めての海での航行に少し緊張したが、だんだんと慣れてきた
日和浜周辺を流していると、意外な発見があって面白い
こんなところに沈み根があるんだぁ~

でも、ここ堤防からは届かないかな~!?
それぞれルアーを投入するがウネリが強く、気持ち悪くてゲロ寸前
Manaさんと僕は昨夜飲み会で遅くまで宴会 ウコンの力を飲んで今日に備えたが効き目無し

船を動かしていないとアッという間にコマセ撒き男君になりそうなので移動
船長の命令により、副操縦士は新々突堤の先端に向かう
先端に移動してもウネリは強く、魚探の反応もない

今日は午後に向けて波は高くなる予報で、このままでは危険と判断して帰船することに決定
海側から川に向かって入っていくのは更に怖い
後ろからくる大波に乗っかりスロットルコントロールしながらうまく操船するManaさん
この波って結構デカいよな~と思っていたら後ろからもデカい波
ここはすっごいムズカシイかも(っていうかメチャ怖ぇ)!!!
繋留所に着いて話しをすると過去5本の指に入るくらいヤバかっただって

僕にはまだまだ無理だな、こりゃ!
Manaさん、Kuroさん また釣れてってちょ!

船上キス天ぷら大会、参加希望で~す!
2008年02月16日
グァムオカ! その5
翌朝(滞在最終日)、奥さんに「もう荷物まとめないと!」と言われつつ、そそくさと部屋を出る
AM4:30 昨朝と同様のポイントに入る 今日もまだ誰も先行者はいない
今朝はまず餌木をチョイス 昨日の雪辱を果たしたい
夜が明けるまでの短い時間、餌木をシャクり、棒引き、いろいろ試す
しかし、今日は全く反応無し こうなると尚更昨日のことが悔やまれる
やがて日が昇り始めエギング終了、本命はやっぱMiniGTですから!
まずは3gX‐HEADにR‐32microをセット、大きめのシルエットで探りをいれる
すると一投目からBite!
強烈な突っ込み!5lbフロロ&X‐HEADで耐えしのぐ
バット部分を支えながら突っ込みに耐え、リーリング きつめに締めたドラグが鳴る
きましたネ、これはきましたヨ 慎重にやりとり ついに魚体が水面に浮かび上がる
平たく、銀色の魚体! まさしくこれは!!!

30cmを超えるでっかい目をしたアジ似の魚でした、、、
たしかにGTもアジの仲間ですが、、、アンタじゃないっすよ
その後、ミノーにチェンジ
お約束?のバラクーダ、得体の知れない不良顔魚2種を加えてヤンキートリオ達成



その後、帰宅約束時間ギリギリまで粘ったが本命は現れず
早朝、入り江から外洋に向かって出航していくクルーザーを恨めしく思いながら初の海外釣行
グァムでオカッパリ! 略してグァムオカ!は終焉
またここで釣りしたい!オカッパリでGT釣りたい!
船で外洋にでたらキャプテンに実績ポイントに案内してもらって釣れるかもしれない!?
でもやっぱオカッパリで釣りたい!
ホテルに帰ると奥さんが帰りの準備仕度中 写真を見せながら、興奮気味に話しをすると
「ほんと、好きだねェ」だって
「おぉよ!これがなきゃ!」
AM4:30 昨朝と同様のポイントに入る 今日もまだ誰も先行者はいない
今朝はまず餌木をチョイス 昨日の雪辱を果たしたい
夜が明けるまでの短い時間、餌木をシャクり、棒引き、いろいろ試す
しかし、今日は全く反応無し こうなると尚更昨日のことが悔やまれる

やがて日が昇り始めエギング終了、本命はやっぱMiniGTですから!
まずは3gX‐HEADにR‐32microをセット、大きめのシルエットで探りをいれる
すると一投目からBite!
強烈な突っ込み!5lbフロロ&X‐HEADで耐えしのぐ
バット部分を支えながら突っ込みに耐え、リーリング きつめに締めたドラグが鳴る
きましたネ、これはきましたヨ 慎重にやりとり ついに魚体が水面に浮かび上がる
平たく、銀色の魚体! まさしくこれは!!!

30cmを超えるでっかい目をしたアジ似の魚でした、、、

たしかにGTもアジの仲間ですが、、、アンタじゃないっすよ

その後、ミノーにチェンジ
お約束?のバラクーダ、得体の知れない不良顔魚2種を加えてヤンキートリオ達成



その後、帰宅約束時間ギリギリまで粘ったが本命は現れず

早朝、入り江から外洋に向かって出航していくクルーザーを恨めしく思いながら初の海外釣行
グァムでオカッパリ! 略してグァムオカ!は終焉
またここで釣りしたい!オカッパリでGT釣りたい!
船で外洋にでたらキャプテンに実績ポイントに案内してもらって釣れるかもしれない!?
でもやっぱオカッパリで釣りたい!
ホテルに帰ると奥さんが帰りの準備仕度中 写真を見せながら、興奮気味に話しをすると
「ほんと、好きだねェ」だって
「おぉよ!これがなきゃ!」
2008年02月15日
グァムオカ! その4
翌朝、3時間の睡眠で起床 まだ暗い海に向かう
現場に到着すると数台の車が停まっているが釣りをしている様子はなし
チョイ怖&ひょっとしてパラダイス!?
ヘッドライトを点け、持参してきた3組のタックルをセッティング
今回、MiniGTを獲るために日本から用意してきたのはフェイクベイツ、なんでもいいから釣れてくれ!でGulp!のサンドワーム2inch、R-32 micro、ジグヘッドには万が一の大物に備えてC'ultivaのX-HEADを採用、そしておまけの餌木3,5号
いよいよ実釣開始
何が釣れることやら、まずは1本欲しいので1,5gのジグヘッドにサンドワームをセットしてキャスト
1投目からなにやら当たり連発、しかし合せても合せてものらない、、、
丁寧にスィープに合せてようやく1本目、たぶんアカマツカサ!?

10cmにも満たないチビッ子だったがとりあえず1匹獲れたので一安心
釣りできる時間は限られている いつまでもチビ相手に遊んではいられない
まだ暗いうちなので餌木にチェンジ
日本の高性能な餌木にきっとグァムのイカは翻弄されるに違いない
そんなことを思いながらキャスト 意外に漂っているウィードがあって釣りにくい
ウィードが絡んだ餌木を回収したりを繰り返して数投目、何やらちょっと違う重み
はてなんだろ?ただ重くなっただけ、全く引かない、ジェット噴射無し、やっぱ草?
ここで大失敗 合わせを入れずラインを巻き取ってくると水面に浮かび上がった餌木がプシュ~
「ありゃ、イカがついてる!」と思ったときにはもうイカの姿はなし
暗がりのためイカの姿も確認出来ず、もしかしたらで持ってきた餌木にせっかく抱きついてくれたイカだったのに~
その後、日が上がるまで餌木を投げ倒すが反応無し やはり今の時期はイマイチなんだなぁ
逃した一杯は大きくはないが非っ常に悔しイ!
夜が明けてきたのでミノーイングにチェンジ
数投目で早速HIT!
歯が非常に鋭く、かつサメのように数列にわたり歯が生えている、体色はハゼっぽい魚(名前不明)


体長20cmちょっとの魚だが、かなりのファイター
遊泳している魚ではなく、足元の石積みからガツンッと喰ってくる
場所を移動しながらコイツばかり10匹ほど釣れた頃
着水とともに巻き始めたルアーに異変が起きた
一気にフェイクベイツを引ったくり、横に走る!
アッと思い、合わせを入れたときには簡単にフックアウト
明らかに魚種が違った GT?
その後もミノーをキャストし続けるが反応は無し
AM8時となりホテルに帰る約束の時間となり納竿
今日の釣行で、、、
①やっぱりなんだかわからん魚が釣れた
②日本の餌木は世界に通用するぜ
③日本のミノーは高性能だ
(FAKEは多少流れが強くてもしっかり泳いでくれるが、昨日買ったミノーは水中で暴れてしまう)
明朝、ラストチャンスに賭けるぜ!
その5へつづく
現場に到着すると数台の車が停まっているが釣りをしている様子はなし
チョイ怖&ひょっとしてパラダイス!?
ヘッドライトを点け、持参してきた3組のタックルをセッティング
今回、MiniGTを獲るために日本から用意してきたのはフェイクベイツ、なんでもいいから釣れてくれ!でGulp!のサンドワーム2inch、R-32 micro、ジグヘッドには万が一の大物に備えてC'ultivaのX-HEADを採用、そしておまけの餌木3,5号
いよいよ実釣開始

何が釣れることやら、まずは1本欲しいので1,5gのジグヘッドにサンドワームをセットしてキャスト
1投目からなにやら当たり連発、しかし合せても合せてものらない、、、
丁寧にスィープに合せてようやく1本目、たぶんアカマツカサ!?

10cmにも満たないチビッ子だったがとりあえず1匹獲れたので一安心

釣りできる時間は限られている いつまでもチビ相手に遊んではいられない
まだ暗いうちなので餌木にチェンジ
日本の高性能な餌木にきっとグァムのイカは翻弄されるに違いない
そんなことを思いながらキャスト 意外に漂っているウィードがあって釣りにくい
ウィードが絡んだ餌木を回収したりを繰り返して数投目、何やらちょっと違う重み
はてなんだろ?ただ重くなっただけ、全く引かない、ジェット噴射無し、やっぱ草?
ここで大失敗 合わせを入れずラインを巻き取ってくると水面に浮かび上がった餌木がプシュ~
「ありゃ、イカがついてる!」と思ったときにはもうイカの姿はなし
暗がりのためイカの姿も確認出来ず、もしかしたらで持ってきた餌木にせっかく抱きついてくれたイカだったのに~

その後、日が上がるまで餌木を投げ倒すが反応無し やはり今の時期はイマイチなんだなぁ
逃した一杯は大きくはないが非っ常に悔しイ!
夜が明けてきたのでミノーイングにチェンジ
数投目で早速HIT!
歯が非常に鋭く、かつサメのように数列にわたり歯が生えている、体色はハゼっぽい魚(名前不明)


体長20cmちょっとの魚だが、かなりのファイター
遊泳している魚ではなく、足元の石積みからガツンッと喰ってくる
場所を移動しながらコイツばかり10匹ほど釣れた頃
着水とともに巻き始めたルアーに異変が起きた
一気にフェイクベイツを引ったくり、横に走る!
アッと思い、合わせを入れたときには簡単にフックアウト

その後もミノーをキャストし続けるが反応は無し
AM8時となりホテルに帰る約束の時間となり納竿
今日の釣行で、、、
①やっぱりなんだかわからん魚が釣れた
②日本の餌木は世界に通用するぜ
③日本のミノーは高性能だ
(FAKEは多少流れが強くてもしっかり泳いでくれるが、昨日買ったミノーは水中で暴れてしまう)
明朝、ラストチャンスに賭けるぜ!
その5へつづく
2008年02月13日
グァムオカ! その3
底釣りで子供たちに遊ばせた後は島内ドライブへ
早起きと船での釣り、昨日の移動で疲れたのか即行夢の中
こりゃ好都合 奥さんにお願いして再びホテルから近場の釣りのできそうなエリアを散策
キャプテンに良さそうなエリアを教えてもらったので的も絞れている
ハガッニャ地区のチャモロビレッジ近くに野球場があり、その球場をグルッと回る一方通行の道路をほぼ一周する形で石積みの見える駐車場まで進む
そこは入り江の出入り口になっていて潮通しも良く、ベイトもよくストックされていそうなポイント
車を降りて釣りをしている現地のヒトに話しを聞く
「GT」という俗名は現地のヒトには通じず、他の表現もわからないので、ここでルアーで魚は釣れるのか聞いてみた
早朝・夕方・夜、当たり前のようだがどこでも時合いは共通
夜はロックフィッシュ、イカが釣れるらしい ただし今の時期はイカはあまり良くないらしい
早朝にはいろんな魚種が釣れるとのこと
またこの近くに釣具屋さんはあるかとの問いかけには「すぐ近くにあるよ」
こりゃ、行くしかないっしょ!
*「夜釣りはちょっと危険かも」っていうのがキャプテンもタクシードライバーも言ってたこと
やっぱり日本ほど治安が良くないから夜の一人夜釣りは控えたほうがいいらしい
早朝からの釣行を薦められた
現場からの情報収集を終え、ポイントをこのエリアに決定
水深もあり、潮流もGood タイミングさえあえばもしかして、、、流涎 ジュル
再び車に乗り、教えてもらった釣具屋さんを探すことに、、、ちなみに子供らはまだ夢の中
走り出して1号線に出るとわりとすぐにお店を見つけることができた
「BIG HOOK」 そそられるネーミング
店内に入るとトローリングのアイテムやルアー、見たことのないような餌木、こんなに種類があったのかと思わせるほどのPEN製リールなどアメリカらしい?品揃え
店員さんにミニGTを釣りたいこと、どれくらいのサイズのルアーがいいのか、カラーは?などを聞く
*ちなみにここの店員さんは2人とも全く日本語が通じませんでしたのでかなり苦労しました
そこで薦められたのがコレ!

意外と小さく、7,5cm 3/16ozのミノー STRIKE PRO®というメーカーらしい
左は店員お勧めカラー、真ん中は店員お気に入りカラー、青いのは私の気に入ったカラー
1個$9,95でモノは試し、現地のヒトが薦めるルアーは持っとくべきかなと3個購入
*カード決済にしましたが、身分証明書の提示を求められました
今回の旅行で唯一ここだけです よっぽど私が怪しく見えたんでしょうか(笑)
あっ、それからこの小さいルアーに12lbのナイロンラインを使えって言ってました
ちょっと不安になりました
情報収集も終わり、いよいよ明朝は
「グァムでオカッパリ! 略してグァムオカ!」の本番!
今夜は眠れるかしら
その4につづく

早起きと船での釣り、昨日の移動で疲れたのか即行夢の中

こりゃ好都合 奥さんにお願いして再びホテルから近場の釣りのできそうなエリアを散策
キャプテンに良さそうなエリアを教えてもらったので的も絞れている
ハガッニャ地区のチャモロビレッジ近くに野球場があり、その球場をグルッと回る一方通行の道路をほぼ一周する形で石積みの見える駐車場まで進む
そこは入り江の出入り口になっていて潮通しも良く、ベイトもよくストックされていそうなポイント
車を降りて釣りをしている現地のヒトに話しを聞く
「GT」という俗名は現地のヒトには通じず、他の表現もわからないので、ここでルアーで魚は釣れるのか聞いてみた
早朝・夕方・夜、当たり前のようだがどこでも時合いは共通
夜はロックフィッシュ、イカが釣れるらしい ただし今の時期はイカはあまり良くないらしい
早朝にはいろんな魚種が釣れるとのこと
またこの近くに釣具屋さんはあるかとの問いかけには「すぐ近くにあるよ」

こりゃ、行くしかないっしょ!
*「夜釣りはちょっと危険かも」っていうのがキャプテンもタクシードライバーも言ってたこと
やっぱり日本ほど治安が良くないから夜の一人夜釣りは控えたほうがいいらしい
早朝からの釣行を薦められた
現場からの情報収集を終え、ポイントをこのエリアに決定
水深もあり、潮流もGood タイミングさえあえばもしかして、、、流涎 ジュル

再び車に乗り、教えてもらった釣具屋さんを探すことに、、、ちなみに子供らはまだ夢の中
走り出して1号線に出るとわりとすぐにお店を見つけることができた
「BIG HOOK」 そそられるネーミング

店内に入るとトローリングのアイテムやルアー、見たことのないような餌木、こんなに種類があったのかと思わせるほどのPEN製リールなどアメリカらしい?品揃え
店員さんにミニGTを釣りたいこと、どれくらいのサイズのルアーがいいのか、カラーは?などを聞く
*ちなみにここの店員さんは2人とも全く日本語が通じませんでしたのでかなり苦労しました
そこで薦められたのがコレ!

意外と小さく、7,5cm 3/16ozのミノー STRIKE PRO®というメーカーらしい
左は店員お勧めカラー、真ん中は店員お気に入りカラー、青いのは私の気に入ったカラー
1個$9,95でモノは試し、現地のヒトが薦めるルアーは持っとくべきかなと3個購入
*カード決済にしましたが、身分証明書の提示を求められました
今回の旅行で唯一ここだけです よっぽど私が怪しく見えたんでしょうか(笑)
あっ、それからこの小さいルアーに12lbのナイロンラインを使えって言ってました
ちょっと不安になりました

情報収集も終わり、いよいよ明朝は
「グァムでオカッパリ! 略してグァムオカ!」の本番!
今夜は眠れるかしら

その4につづく
2008年02月12日
グァムオカ! その2
翌朝はオプションツアーで子供らと底釣りフィッシング
トロピカルな魚を釣らせて楽しませてあげよう
ツアー料金は大人$60子供$50×2の合計$160
(奥さんとRIRICOは早朝出発のため部屋待機)
お父さんはMy tuckle持参でウキウキ、子供らは早朝から叩き起こされブーたれ顔
真っ黒に日焼けしたキャプテン(日本人)とアシスタントのお兄ちゃんにガイドされてボート
に乗り込みポイントまで移動
海は透き通るように綺麗で、これだけでも連れてきた甲斐あり
ポイント到着でいよいよ釣り開始
最初のポイントでの釣り方は単純、ロッドにリール、太めのラインの先にナス型オモリが付けてあり枝糸に針が2~3本
そこにイカの刻みとアミエビを刺して底(水深5m位)をとりながら当たりを待つ
あまり釣りの経験のない子供・女性でもアシスタントのお兄ちゃんがアシストしてくれるのでお父さんはとりあえず自分の釣りができるかな!?
はじめてすぐにTENにHit! 12~13cmのブルーギル似の縞々の魚(名前不明)
まもなくOH君にもFish on! 同じ魚を2匹ずつ釣り上げる


お父さんはといえばミノーに喰いついてくれる魚を探して一人船尾でルアーフィッシング
まったく当たりなし
今日はあまり魚の食いが悪いようで同船したお客さんたちもあまり釣れていない
やや大きめのカワハギみたいなのが釣れてたなぁ
釣れないポイントに見切りをつけ、第2ポイントへ移動
ここではシンカーを外し、針にパンをつけてただ落とすだけ、サヨリ釣りみたいな感じ
トロピカルなのがうようよ寄ってはくるが、針のサイズが合ってないのかなかなか釣れない
アシスタントのお兄ちゃんも乗船者に釣った魚をその場で刺身にしてご馳走しようと釣り開始
いいサイズのサヨリを釣り上げて捌いてくれた
これがすっげえ美味しかったっス


さてお父さんは、、、相変わらずノーバイトのまま
ミノーサイズを変えたりして変化をもたせているとスコーンッとひったくるような当たり!
すぐにバレるが魚信ありに俄然やる気UP↑
同じラインを再度通すと後ろから何か追っかけてくるのが見える
体高のあるスピード感のある魚 ややこれは!と思っているとアシスタントのお兄ちゃんが叫ぶ!
「Hey! GT!!!」
マジッ!?
サイズは35cmくらいと思われるがモノホン参上!
しかし、その後もキャストを繰り返すがノーバイト、、、あ~あれが夢のGTか~
絶対釣りてぇ!
ますます俺の
に炎が燃える!
とりあえず納竿となりツアー終了
子供らはそれなりに楽しかったようで良かった良かった
ただちょっと時間が短いかなぁ 釣りしてる時間は正味40分程度
これで$160はちと高いかなぁ
次からはもうちょっと考えよう

帰りの車中でキャプテンにオカッパリできるポイントを収集
イカも狙えるとのこと!イッヒッヒ
餌木もちゃ~んと持ってきましたて~
どうしよっ、寝れないかも!
その3へつづく
トロピカルな魚を釣らせて楽しませてあげよう
ツアー料金は大人$60子供$50×2の合計$160
(奥さんとRIRICOは早朝出発のため部屋待機)
お父さんはMy tuckle持参でウキウキ、子供らは早朝から叩き起こされブーたれ顔

真っ黒に日焼けしたキャプテン(日本人)とアシスタントのお兄ちゃんにガイドされてボート

海は透き通るように綺麗で、これだけでも連れてきた甲斐あり
ポイント到着でいよいよ釣り開始
最初のポイントでの釣り方は単純、ロッドにリール、太めのラインの先にナス型オモリが付けてあり枝糸に針が2~3本
そこにイカの刻みとアミエビを刺して底(水深5m位)をとりながら当たりを待つ
あまり釣りの経験のない子供・女性でもアシスタントのお兄ちゃんがアシストしてくれるのでお父さんはとりあえず自分の釣りができるかな!?
はじめてすぐにTENにHit! 12~13cmのブルーギル似の縞々の魚(名前不明)
まもなくOH君にもFish on! 同じ魚を2匹ずつ釣り上げる


お父さんはといえばミノーに喰いついてくれる魚を探して一人船尾でルアーフィッシング
まったく当たりなし

今日はあまり魚の食いが悪いようで同船したお客さんたちもあまり釣れていない
やや大きめのカワハギみたいなのが釣れてたなぁ
釣れないポイントに見切りをつけ、第2ポイントへ移動
ここではシンカーを外し、針にパンをつけてただ落とすだけ、サヨリ釣りみたいな感じ
トロピカルなのがうようよ寄ってはくるが、針のサイズが合ってないのかなかなか釣れない
アシスタントのお兄ちゃんも乗船者に釣った魚をその場で刺身にしてご馳走しようと釣り開始
いいサイズのサヨリを釣り上げて捌いてくれた
これがすっげえ美味しかったっス


さてお父さんは、、、相変わらずノーバイトのまま
ミノーサイズを変えたりして変化をもたせているとスコーンッとひったくるような当たり!
すぐにバレるが魚信ありに俄然やる気UP↑
同じラインを再度通すと後ろから何か追っかけてくるのが見える
体高のあるスピード感のある魚 ややこれは!と思っているとアシスタントのお兄ちゃんが叫ぶ!
「Hey! GT!!!」
マジッ!?

しかし、その後もキャストを繰り返すがノーバイト、、、あ~あれが夢のGTか~

ますます俺の

とりあえず納竿となりツアー終了
子供らはそれなりに楽しかったようで良かった良かった

ただちょっと時間が短いかなぁ 釣りしてる時間は正味40分程度
これで$160はちと高いかなぁ


帰りの車中でキャプテンにオカッパリできるポイントを収集
イカも狙えるとのこと!イッヒッヒ

どうしよっ、寝れないかも!

その3へつづく
2008年02月11日
グァムオカ! その1
先日、6年振りに海外へ
前回、海外に行ったのは韓国へ家族旅行
パスポートの期限も切れて再発行手続きから開始
今回は仕事&家族サービス&釣り
5日火曜、夜仕事を終えて20:16発の新幹線で東京に向かう
新潟発のツアーだと東京成田発のツアーと比べて、同じような条件でも10万円以上の差があり、発着の便に自由度があるので激安ツアーが売りのテ○ミクラブというツアー会社にチケットを手配
自営業の私にとって好きな曜日に出掛けられるのは一番のメリットかな
東京駅に22:28に到着 そこから東京駅八重洲中央口すぐのホテルハイマ○○に前泊
料金は大人2人、子供3人でツインの部屋に無理矢理入って1泊素泊まりで1.3万くらい
往復の新幹線代と前泊のホテル代を合せてもまだオツリが出る
これはお勧め!
翌朝、一番の成田エクスプレスで成田空港へ
ここでMISS、成田EXの特急に乗るには当然ですが特急券が必要
それに気付かず乗車してしまったウチらは座る席が無く、車掌さんに現場発行
ようやく席をGET まだ夢の中の子供らをようやく座らせることに成功
素人はイヤだねェ~ 次からの教訓です 何事も経験、勉強!?
雪の降るに新潟から一転、南国グァムへフライト
現地時間の2時半に到着、空港を出るのにさらに90分近くを要してやっと異国の大地を踏みしめる
宿泊のホテル(ABT)に到着後、早速現地での仕事を一つ済ませるために外出
レンタカーを借りて初左ハンドル、初右車線走行を体験 おっかなかった~
仕事が一段落して、明るいうちに釣りができそうな場所を探索
明日の朝は子供らと底釣りツアーに参加のため真剣勝負はできないが、なんとか夢のアイツを釣ってやりてェ
今回の目標はMini GT!
30cmくらいのでいいから自分のタックルの釣り上げたい
わざわざ重いめをしてMy tuckleを持参 なんとか1本あげたいゼッ
その2へつづく
前回、海外に行ったのは韓国へ家族旅行
パスポートの期限も切れて再発行手続きから開始
今回は仕事&家族サービス&釣り

5日火曜、夜仕事を終えて20:16発の新幹線で東京に向かう
新潟発のツアーだと東京成田発のツアーと比べて、同じような条件でも10万円以上の差があり、発着の便に自由度があるので激安ツアーが売りのテ○ミクラブというツアー会社にチケットを手配
自営業の私にとって好きな曜日に出掛けられるのは一番のメリットかな
東京駅に22:28に到着 そこから東京駅八重洲中央口すぐのホテルハイマ○○に前泊
料金は大人2人、子供3人でツインの部屋に無理矢理入って1泊素泊まりで1.3万くらい
往復の新幹線代と前泊のホテル代を合せてもまだオツリが出る
これはお勧め!
翌朝、一番の成田エクスプレスで成田空港へ
ここでMISS、成田EXの特急に乗るには当然ですが特急券が必要
それに気付かず乗車してしまったウチらは座る席が無く、車掌さんに現場発行
ようやく席をGET まだ夢の中の子供らをようやく座らせることに成功
素人はイヤだねェ~ 次からの教訓です 何事も経験、勉強!?
雪の降るに新潟から一転、南国グァムへフライト

現地時間の2時半に到着、空港を出るのにさらに90分近くを要してやっと異国の大地を踏みしめる
宿泊のホテル(ABT)に到着後、早速現地での仕事を一つ済ませるために外出
レンタカーを借りて初左ハンドル、初右車線走行を体験 おっかなかった~
仕事が一段落して、明るいうちに釣りができそうな場所を探索
明日の朝は子供らと底釣りツアーに参加のため真剣勝負はできないが、なんとか夢のアイツを釣ってやりてェ
今回の目標はMini GT!
30cmくらいのでいいから自分のタックルの釣り上げたい
わざわざ重いめをしてMy tuckleを持参 なんとか1本あげたいゼッ
その2へつづく
2008年01月10日
ヌル~い釣りで、、、
休日の昨日、お昼までの奥さんとの約束の時間まで3時間ほどあるのでイソメを買って東港へ
「とりあえず餌でヌル~く初物を揚げときましょう」企画敢行
しっかし風がすっげえ強い
風を遮れる壁のあるポイントへ移動して仕切りなおし
マス針にスプリットを噛ませたリグで小物狙い
さっそくプルプル当たりあり
今年のファーストヒットは6cmくらいのハゼ系魚類(名前は知らん)
この辺りに群れているのか、その後も3匹連続HIT
これではやっぱりおもろないのでちょい移動して橋脚狙い
着底とともに竿先に魚信 ロッドを立てて潜られないようにラインを巻き取る
わりと突っ込み型ファイトで頑張り屋さん
ムム?これはチビ黒か!?と期待したが揚がってきたのはアイナメの25cm 残念
テトラの間に落とし込むとチビメバ参上!
あとはカサゴとソイで五目達成させましょうと頑張ってみたが、そう上手くはいきませぬ
タイムリミットで終了となりました
3魚種のお魚さんの顔も見れたし、良し善し好し
また明日からシーとMEGAメバに挑戦だ!



「とりあえず餌でヌル~く初物を揚げときましょう」企画敢行
しっかし風がすっげえ強い
風を遮れる壁のあるポイントへ移動して仕切りなおし
マス針にスプリットを噛ませたリグで小物狙い

さっそくプルプル当たりあり
今年のファーストヒットは6cmくらいのハゼ系魚類(名前は知らん)
この辺りに群れているのか、その後も3匹連続HIT
これではやっぱりおもろないのでちょい移動して橋脚狙い
着底とともに竿先に魚信 ロッドを立てて潜られないようにラインを巻き取る
わりと突っ込み型ファイトで頑張り屋さん
ムム?これはチビ黒か!?と期待したが揚がってきたのはアイナメの25cm 残念

テトラの間に落とし込むとチビメバ参上!
あとはカサゴとソイで五目達成させましょうと頑張ってみたが、そう上手くはいきませぬ
タイムリミットで終了となりました
3魚種のお魚さんの顔も見れたし、良し善し好し

また明日からシーとMEGAメバに挑戦だ!



