2011年05月29日
トレーラーハウスの利用法
先日、奥さんと久しぶりにヤスダヨーグルトショップに行ってきました
一番下の坊主が保育園に通うようになって夫婦2人の時間が少しできるようになったので、、、

目的は彼女のお気に入りのヨーグルトレアチーズ
しか〜し なんと週末のみのショップ限定販売で、お取り寄せも無理
行かなきゃ買えないまさに超レア商品なのでした 以前に食べたのはたまたま日曜日だったみたいです
がっかり彼女を尻目に面白い発見
来月6月8日からオープンするというWAFFLE HOUSE これだけでもワォ
なニュースなんだけど
ボク的にさらにワォ!だったのがこちら

ちょっとわかりにくいですね〜 下方をZoom Up

そうです この棟 トレーラーハウスで出来てるんです 前方写真はこちら

バルコニーまでついてクーラーの室外機まであって、もう立派な一軒家です
ヤスダヨーグルトショップのブルーカラーに合わせてオーニングのシート布までコーディネート

ワッフルハウスそのものも楽しみですが、このトレーラーハウスの店舗としての能力も興味有り
このところ震災後の事業再建からトレーラーハウスを選択する手段も模索されている様子
たぶんトレーラーハウスだと固定資産税なども掛からないでしょうし、ビジネスの初動経費を考えると○かもしれませんね
オープンしたらまた行ってみようと思います
一番下の坊主が保育園に通うようになって夫婦2人の時間が少しできるようになったので、、、

目的は彼女のお気に入りのヨーグルトレアチーズ

しか〜し なんと週末のみのショップ限定販売で、お取り寄せも無理
行かなきゃ買えないまさに超レア商品なのでした 以前に食べたのはたまたま日曜日だったみたいです
がっかり彼女を尻目に面白い発見

来月6月8日からオープンするというWAFFLE HOUSE これだけでもワォ

ボク的にさらにワォ!だったのがこちら


ちょっとわかりにくいですね〜 下方をZoom Up


そうです この棟 トレーラーハウスで出来てるんです 前方写真はこちら

バルコニーまでついてクーラーの室外機まであって、もう立派な一軒家です
ヤスダヨーグルトショップのブルーカラーに合わせてオーニングのシート布までコーディネート

ワッフルハウスそのものも楽しみですが、このトレーラーハウスの店舗としての能力も興味有り
このところ震災後の事業再建からトレーラーハウスを選択する手段も模索されている様子
たぶんトレーラーハウスだと固定資産税なども掛からないでしょうし、ビジネスの初動経費を考えると○かもしれませんね
オープンしたらまた行ってみようと思います

2011年05月20日
2011年05月15日
山菜の天ぷら
先日の福島/喜多方ツーリングのお土産で買ってきた山菜を天ぷらにしました
この前の日曜日は会議のため母の日だったにも関わらず、奥さんに何もしてない罪償いの意味もありです
買ってきたのは『たらの芽』と『こしあぶら』
米粉を用意してあっさり系でいきます 春の恵みを美味しく頂きました

奥さん 許してくれるかしら
この前の日曜日は会議のため母の日だったにも関わらず、奥さんに何もしてない罪償いの意味もありです
買ってきたのは『たらの芽』と『こしあぶら』
米粉を用意してあっさり系でいきます 春の恵みを美味しく頂きました

奥さん 許してくれるかしら

2011年05月14日
美しさのあまり
喜多方ラーメンツアーの帰り道、西会津の市街地を通り掛かったところでおっちゃん3人に衝撃が走った

細部まで見事に手入れされたCB750Four(K4)に思わずBIKEを停めて見入ってしまった
しばらく溜息まじりでガラス越しに覗いていると、奥で作業していた店主さんが店内に入れてくれた




店内にはCB550FやW650、KH350など垂涎モノの旧車など、かつて一世風靡した名車たちが所狭しを並んでいる

宝の山におっちゃんたち3人は暫し時を忘れて鑑賞会
若いKs田さんはバイクよりもおっちゃんたちのアホ面を楽しんでいたような、、、
ラーメンが今回のメイン企画だったはずが、、、すっかり旧車鑑賞会となってしまいました
お忙しいのに、店主さん ありがとうございました

ここはもうある意味、珍百景ですな
風格漂う750Fourに尊敬の念を抱きつつ新旧のCBがガラス越しにツーショット

皆さん また行きましょうね〜


細部まで見事に手入れされたCB750Four(K4)に思わずBIKEを停めて見入ってしまった
しばらく溜息まじりでガラス越しに覗いていると、奥で作業していた店主さんが店内に入れてくれた




店内にはCB550FやW650、KH350など垂涎モノの旧車など、かつて一世風靡した名車たちが所狭しを並んでいる

宝の山におっちゃんたち3人は暫し時を忘れて鑑賞会
若いKs田さんはバイクよりもおっちゃんたちのアホ面を楽しんでいたような、、、

ラーメンが今回のメイン企画だったはずが、、、すっかり旧車鑑賞会となってしまいました

お忙しいのに、店主さん ありがとうございました

ここはもうある意味、珍百景ですな

風格漂う750Fourに尊敬の念を抱きつつ新旧のCBがガラス越しにツーショット

皆さん また行きましょうね〜

2011年05月13日
喜多方ラーメンツーリング
春らしい暖かな日が続くようになりどこかに走りにいきたい虫が疼きだす今日この頃
ご近所のBIKE&CAFE SHOPのJet Streamさんの主催で、福島へプチ復興支援ツーリング
ちっちゃなことをコツコツと継続して、被災した県を応援していこう
今回は福島県で給油して、ラーメン食べて、お土産買って福島を楽しもうって感じですね〜
朝7:30にJet Streamさんに集合 天気がいまいちで雨を心配しながらの出発
今回は店長のJet Papaさん(Virago400)、K田さん(ZRX1100)、初ツーリングの女性ライダー Ks田さん(PS250)と私の4台

初ツーのKs田さんを気遣い JetPapaさんが時々休憩をいれながら、喜多方ラーメン まこと食堂に到着
おいしい中華そばを頂きました

そこからさらに檜原湖方面へBIKEを走らせる
檜原湖が眼下に見下ろせる道の駅に到着 そこで休憩しているとついに
が本格的に降ってきてしまったのであえなくここでUターン
福島名物のお土産ママドールも買って帰路につく
そして西会津に入ると、おっちゃん3人に驚くべき衝撃が
そしてそれが今回のツーリングのメインイベントとなってしまったとさ(笑)
次回へ続く


ご近所のBIKE&CAFE SHOPのJet Streamさんの主催で、福島へプチ復興支援ツーリング
ちっちゃなことをコツコツと継続して、被災した県を応援していこう
今回は福島県で給油して、ラーメン食べて、お土産買って福島を楽しもうって感じですね〜
朝7:30にJet Streamさんに集合 天気がいまいちで雨を心配しながらの出発
今回は店長のJet Papaさん(Virago400)、K田さん(ZRX1100)、初ツーリングの女性ライダー Ks田さん(PS250)と私の4台

初ツーのKs田さんを気遣い JetPapaさんが時々休憩をいれながら、喜多方ラーメン まこと食堂に到着
おいしい中華そばを頂きました

そこからさらに檜原湖方面へBIKEを走らせる
檜原湖が眼下に見下ろせる道の駅に到着 そこで休憩しているとついに

福島名物のお土産ママドールも買って帰路につく
そして西会津に入ると、おっちゃん3人に驚くべき衝撃が

そしてそれが今回のツーリングのメインイベントとなってしまったとさ(笑)
次回へ続く


