2012年03月23日
チャーシューと豚バラ照り焼き

大学時代の友人から大量の豚バラ肉が届いた
さてさてどうしようということで、ネットでレシピをみながらチャーシューを作ってみた
このまま寝かせて、明日食べようと思います

もう一品、こちらは今晩の晩酌のお供
豚バラ肉の照り焼きを作ってみた これ、結構イケるぞ!
2012年02月22日
今夜はロールキャベツ

今夜の夕飯は子供たちのリクエストによりお父さんの手作りロールキャベツ
豚バラ肉、手作りパン、タマネギをそれぞれフードプロセッサーでミキシング
キャベツを少しレンジでチンして柔らかくして、タネをキャベツで巻いてスープへ
圧力鍋で煮込んだら出来上がりです
子供たちに大好評で、あっという間に完食でした

2011年11月17日
PIZZA 焼いてみました

先日、ホームベーカリーを買いました
PanasonicのSD-BMS104です
ピザ生地も可能とあったので作ってみました
具材はケチャップソース、チーズ、トマト、タマネギ、ピーマン、アボガドの野菜中心
学生時代にピザ屋さんでバイトしていましたのでピザ生地回しもお手のモノです
オーブンで20分、こんがりいい匂いに誘われて子供たちがわらわらと寄ってきます
さ〜召し上がれ


2011年05月15日
山菜の天ぷら
先日の福島/喜多方ツーリングのお土産で買ってきた山菜を天ぷらにしました
この前の日曜日は会議のため母の日だったにも関わらず、奥さんに何もしてない罪償いの意味もありです
買ってきたのは『たらの芽』と『こしあぶら』
米粉を用意してあっさり系でいきます 春の恵みを美味しく頂きました

奥さん 許してくれるかしら
この前の日曜日は会議のため母の日だったにも関わらず、奥さんに何もしてない罪償いの意味もありです
買ってきたのは『たらの芽』と『こしあぶら』
米粉を用意してあっさり系でいきます 春の恵みを美味しく頂きました

奥さん 許してくれるかしら

2010年10月21日
RIRICOのポテトフライ
RIRICOが保育園のイベントでサツマイモ掘りに出掛けてきました
天気にも恵まれ、長靴履いて頑張ってきたようです
ご近所の農家にお世話になり、畑からイモを収穫する
みんなで楽しいおイモ掘りの共同作業 食べ物への感謝
おイモ掘り一つにもいろんな意味が込められています
お土産で頂いたお芋はRIRICOにもできるポテトフライにしました
お芋を短冊切りにして巣揚げにして塩をふって出来上がり
みんなで美味しく頂きました RIRICO ご馳走さま
天気にも恵まれ、長靴履いて頑張ってきたようです
ご近所の農家にお世話になり、畑からイモを収穫する
みんなで楽しいおイモ掘りの共同作業 食べ物への感謝
おイモ掘り一つにもいろんな意味が込められています
お土産で頂いたお芋はRIRICOにもできるポテトフライにしました
お芋を短冊切りにして巣揚げにして塩をふって出来上がり
みんなで美味しく頂きました RIRICO ご馳走さま


2009年11月27日
石焼イモ&豚汁&肉布団
最近作った料理などなど
<石焼イモ>

ナベに石を敷き詰め、30分中火で加温
そこにサツマイモを投入でじっくり焼きこむ たまにロールさせて満遍なく焼くのがいい
石はよく乾いたものを使うこと 濡れていると石が爆ぜてしまうので注意
ホクホクで激ウマ間違いなし
<豚汁>

たいしてコツ無し 肉を炒めて野菜などをぶっこむだけ
味噌は自家製にかぎる! これまた温かでヤバウマ
<肉布団>

通称~肉布団 要するにでっかいハンバーグみたいなもの
合い挽肉にピーマン、玉葱、レンコン、人参、オカラなどをゴチャ混ぜ
耐熱皿(ウチはフライパン)にクッキングシートをひいてそこにネタを引き詰める
分厚いのでまずはしばらくIHで加温 ある程度火が通ったら表面に卵黄を塗ってオーブンへ
250℃で30分ほど焼いて出来上がり
ハンバーグのように小分けにする手間がないので楽チン
お手軽で子供も大喜び
<石焼イモ>

ナベに石を敷き詰め、30分中火で加温
そこにサツマイモを投入でじっくり焼きこむ たまにロールさせて満遍なく焼くのがいい
石はよく乾いたものを使うこと 濡れていると石が爆ぜてしまうので注意
ホクホクで激ウマ間違いなし

<豚汁>

たいしてコツ無し 肉を炒めて野菜などをぶっこむだけ
味噌は自家製にかぎる! これまた温かでヤバウマ

<肉布団>

通称~肉布団 要するにでっかいハンバーグみたいなもの
合い挽肉にピーマン、玉葱、レンコン、人参、オカラなどをゴチャ混ぜ
耐熱皿(ウチはフライパン)にクッキングシートをひいてそこにネタを引き詰める
分厚いのでまずはしばらくIHで加温 ある程度火が通ったら表面に卵黄を塗ってオーブンへ
250℃で30分ほど焼いて出来上がり
ハンバーグのように小分けにする手間がないので楽チン


2009年11月12日
寒くなるとタラ煮
寒くなってくると食べたくなる一品 「タラ煮」
スーパーで1尾¥398でブツ切りにしてもらい買ってきます
オプションで白子は外せないな(白子だけで1パック¥298もする!)
あとは酒・砂糖・醤油で煮込むだけ
一晩じっくり味を浸み込ませて頂きます

スーパーで1尾¥398でブツ切りにしてもらい買ってきます
オプションで白子は外せないな(白子だけで1パック¥298もする!)
あとは酒・砂糖・醤油で煮込むだけ
一晩じっくり味を浸み込ませて頂きます


2009年09月07日
ダッジでかぼちゃ
先日、キャンプ用にG’zのステンレスダッジを購入したので早速使ってみました
面倒臭がりの私は手入れの必要な鉄製ダッジに抵抗感があり、ほぼノーメンテのこれにしました

鉄ダッジのほうがやっぱ雰囲気がありますがいかんせん、、、
(しかし、そこの手間を惜しむようでは本物ではありませんナァ。。。)
かぼちゃの頭をくり抜いてスプーンで種&ワタを取り出します
そこに挽肉&醤油&みりん&だし汁を突っ込ん再度フタをパイルダーオン!

1時間ほど中火で加温で出来上がり~ 手間要らずでやっぱダッジいいわッ!

面倒臭がりの私は手入れの必要な鉄製ダッジに抵抗感があり、ほぼノーメンテのこれにしました

鉄ダッジのほうがやっぱ雰囲気がありますがいかんせん、、、

(しかし、そこの手間を惜しむようでは本物ではありませんナァ。。。)
かぼちゃの頭をくり抜いてスプーンで種&ワタを取り出します
そこに挽肉&醤油&みりん&だし汁を突っ込ん再度フタをパイルダーオン!

1時間ほど中火で加温で出来上がり~ 手間要らずでやっぱダッジいいわッ!

タグ :ダッジ
2009年02月07日
今日の夕飯
今日の夕飯はお父さんが当番
昨夜スーパーで仕入れてきた椎茸や舞茸でメニュー考案
まずは椎茸の鶏挽肉詰め
鳥挽肉に塩(沖縄のぬちまーす)と黒胡椒、ブイヨンをまぜまぜして椎茸の笠に詰め込みます
ラップで包んでレンジでチン 鶏肉に充分熱を加えます
最後にフライパンで両面を少し焦げ目が付くまで焼いて出来上がり
ちょっぴり醤油を垂らして召し上がれ~

次は豚小間肉とニラ・白舞茸の炒めモノ
これも油は使わず、肉から出る油脂だけで塩・胡椒で炒めていきます
最後に市販の焼き肉のタレをちょっと掛けて出来上がり

最近すっかりカロリーを気にして食事を食べたり作ったりしているのでキノコが増えています
健康食品で、かつカロリーを気にしなくていいキノコ類はダイエットの強い味方なり~
昨夜スーパーで仕入れてきた椎茸や舞茸でメニュー考案
まずは椎茸の鶏挽肉詰め
鳥挽肉に塩(沖縄のぬちまーす)と黒胡椒、ブイヨンをまぜまぜして椎茸の笠に詰め込みます
ラップで包んでレンジでチン 鶏肉に充分熱を加えます
最後にフライパンで両面を少し焦げ目が付くまで焼いて出来上がり

ちょっぴり醤油を垂らして召し上がれ~


次は豚小間肉とニラ・白舞茸の炒めモノ
これも油は使わず、肉から出る油脂だけで塩・胡椒で炒めていきます
最後に市販の焼き肉のタレをちょっと掛けて出来上がり

最近すっかりカロリーを気にして食事を食べたり作ったりしているのでキノコが増えています
健康食品で、かつカロリーを気にしなくていいキノコ類はダイエットの強い味方なり~

2009年01月26日
オムレツっぽいカレー
「ここの卵はちょっと違うよ」という卵を頂戴したのでコレを使ってカレーを作りました
具材には定番のジャガイモ、人参、玉葱、ニンニクスライス、豚小間肉
コレをオリーブオイルで炒めた後、トマトジュース→+ビールで煮込み、さらに味噌を加えます
さらにサバ水煮
、コーン、ウズラ卵を加えます
火を止めてカレー粉投入(生協のカレー粉がめちゃ美味いです)
お皿にご飯を盛り付け、薄く焼き上げた卵焼きをのせます
これに出来上がったカレーをひと回りグルッとかけて完成です
子供らはペロッと食べちゃってくれます

具材には定番のジャガイモ、人参、玉葱、ニンニクスライス、豚小間肉

コレをオリーブオイルで炒めた後、トマトジュース→+ビールで煮込み、さらに味噌を加えます
さらにサバ水煮

火を止めてカレー粉投入(生協のカレー粉がめちゃ美味いです)
お皿にご飯を盛り付け、薄く焼き上げた卵焼きをのせます
これに出来上がったカレーをひと回りグルッとかけて完成です
子供らはペロッと食べちゃってくれます


2008年10月17日
佐渡のお土産
先日の佐渡の釣果(貧果)を帰宅して早速調理
イカはイカ腸を全部ぶっこんだ煮付け
色はグロいけど味はVERY GOOD!

アジは子供用に塩焼きと、奥様用に三枚に下ろしてのオリーブオイルソテー


寝不足にビールをごっつぉになりながら、サッカーW杯予選を楽しみました
イカはイカ腸を全部ぶっこんだ煮付け
色はグロいけど味はVERY GOOD!

アジは子供用に塩焼きと、奥様用に三枚に下ろしてのオリーブオイルソテー


寝不足にビールをごっつぉになりながら、サッカーW杯予選を楽しみました

2008年10月07日
イカリ~ング
先日の釣行で釣ってきたアオリイカを奥さんのリクエストでイカリングに変身
イカの揚げ物は油が暴発して飛んでくるのであんまりやりたくないんだよね
揚げ物が下手くそな僕は卵を繋ぎに使うと焦がしてしまうので小麦粉を牛乳でのばしたものを使います
そんでもってパン粉をまぶしてカラッ
と揚げます

最高にうめかったです
イカの揚げ物は油が暴発して飛んでくるのであんまりやりたくないんだよね

揚げ物が下手くそな僕は卵を繋ぎに使うと焦がしてしまうので小麦粉を牛乳でのばしたものを使います
そんでもってパン粉をまぶしてカラッ


最高にうめかったです

2008年09月29日
いつかはコイツを、、、
昨日、急に、妙に「ブリ大根」が食べたくなってスーパーへ
夕方買い物に行ったので値段は半値の1パック¥120円也
これを2パックと大根1本を買って帰宅
さっそく作り始めるが出来上がってから考える、、、明日のほうがもっと美味かろう
理性を保って一晩寝かして今日頂きます
いつかはコイツを自分の竿で釣り上げて食卓にあげたいもんだ!

夕方買い物に行ったので値段は半値の1パック¥120円也
これを2パックと大根1本を買って帰宅
さっそく作り始めるが出来上がってから考える、、、明日のほうがもっと美味かろう
理性を保って一晩寝かして今日頂きます

いつかはコイツを自分の竿で釣り上げて食卓にあげたいもんだ!

2008年03月30日
ハンバーグ
先日、息子たちとハンバーグを作りました
皆で材料を近所のスーパーに買出しに行き、牛豚合挽肉、人参、玉葱、ピーマン、卵を購入
家に帰って、野菜を細かくみじん切り、お肉に卵、パン粉と混ぜ込みます
ちょい隠しで小さく刻んだチーズをコネコネ

お昼にみんなで美味しく
頂きました
皆で材料を近所のスーパーに買出しに行き、牛豚合挽肉、人参、玉葱、ピーマン、卵を購入

家に帰って、野菜を細かくみじん切り、お肉に卵、パン粉と混ぜ込みます
ちょい隠しで小さく刻んだチーズをコネコネ

お昼にみんなで美味しく


タグ :ハンバーグ
2007年11月30日
2007年11月09日
2007年08月06日
これが食べたかったんです
昨日、午後から近所の堤防へ
イソメを餌にキス釣りです
朝からキスの天ぷらが食べたくて奥さんに釣りに行かせてくれ~と嘆願
子供らの子守を兼ねるならOKということでRIRICOを同伴
10匹キス、4匹ハゼの食べる分だけを水揚げして念願の夕食のオカズGET
帰宅して急いで捌き、真夏の暑い夜にビールとともに頂きました
イソメを餌にキス釣りです
朝からキスの天ぷらが食べたくて奥さんに釣りに行かせてくれ~と嘆願
子供らの子守を兼ねるならOKということでRIRICOを同伴
10匹キス、4匹ハゼの食べる分だけを水揚げして念願の夕食のオカズGET

帰宅して急いで捌き、真夏の暑い夜にビールとともに頂きました


2007年07月06日
豚肉のにんにく味噌焼き
一昨日の休み、移転した中央卸売市場に昼食&見学に行ってきました。
市場の食堂だけあって新鮮な食材がメニューに並んでいて平日のお昼だというのに一般の方で結構混んでました。
美味しい刺身定食を頂いて、ブラブラと散策して帰り際に直売所に立ち寄って「弐九市場」というお肉屋さんで激安新鮮美味の豚ロースをお土産に買ってきました。
一晩冷蔵庫で寝かせて今夜、仕事が終わってから調理開始。
明日は土曜日で子供も休み、いつもはとっくに夕飯は済んでる時間ですが今日はお父さんのご飯をピーチクパーチク言いながら待ってます。
今回はちょっとだけ手の込んだ焼肉。
味噌(大匙3)、砂糖(大匙3)、酒(大匙1)、長ネギ(みじん切り)、にんにく(すりおろし)を混ぜて肉によく絡める。
フライパンにサラダ油を熱し、少し焦げ目が付くくらい、ただし肉が硬くならないように焼き上げる。
ご飯とビールと枝豆の消費量がとっても増える夕飯でした

今回は生姜焼き用のお肉でしたので子供にとっては薄くて食べ易いのですが、反面ちょっと子供には味が濃かったかもしれません。
トンカツ用の厚めのロースのほうがにんにく味噌とピッタリくるかもしれませんネ。
市場の食堂だけあって新鮮な食材がメニューに並んでいて平日のお昼だというのに一般の方で結構混んでました。
美味しい刺身定食を頂いて、ブラブラと散策して帰り際に直売所に立ち寄って「弐九市場」というお肉屋さんで激安新鮮美味の豚ロースをお土産に買ってきました。
一晩冷蔵庫で寝かせて今夜、仕事が終わってから調理開始。
明日は土曜日で子供も休み、いつもはとっくに夕飯は済んでる時間ですが今日はお父さんのご飯をピーチクパーチク言いながら待ってます。
今回はちょっとだけ手の込んだ焼肉。
味噌(大匙3)、砂糖(大匙3)、酒(大匙1)、長ネギ(みじん切り)、にんにく(すりおろし)を混ぜて肉によく絡める。
フライパンにサラダ油を熱し、少し焦げ目が付くくらい、ただし肉が硬くならないように焼き上げる。
ご飯とビールと枝豆の消費量がとっても増える夕飯でした

今回は生姜焼き用のお肉でしたので子供にとっては薄くて食べ易いのですが、反面ちょっと子供には味が濃かったかもしれません。
トンカツ用の厚めのロースのほうがにんにく味噌とピッタリくるかもしれませんネ。
2007年07月05日
カレーライス
昨日、久々に料理しました。
料理したといってもカレーライス、料理のうちに入んないかな!?

オリーブ油にクラッシュした生ニンニクいれて、豚小間、鳥ササミ、玉葱をじっくり火が通るまで炒めます。
そのあと、新じゃが、人参を追加してゆっくり火を通します。
それからビール、牛乳、水と鍋に入れて一煮立ちしたら中火に落としてコトコト煮込みます。
ここに追加でコンソメ、ケチャップ、ソース、醤油を少しずつ入れちゃいます。
アクをとったらサバ水煮、茹でウズラ卵を加えます。
十分に野菜が茹で上がったら火を止めてカレールーをぶっこみます。
最後にもう一度火をいれて出来上がり
ご飯は白米&雑穀米のブレンドで決まり。
けっこう旨いですよ
料理したといってもカレーライス、料理のうちに入んないかな!?
オリーブ油にクラッシュした生ニンニクいれて、豚小間、鳥ササミ、玉葱をじっくり火が通るまで炒めます。
そのあと、新じゃが、人参を追加してゆっくり火を通します。
それからビール、牛乳、水と鍋に入れて一煮立ちしたら中火に落としてコトコト煮込みます。
ここに追加でコンソメ、ケチャップ、ソース、醤油を少しずつ入れちゃいます。
アクをとったらサバ水煮、茹でウズラ卵を加えます。
十分に野菜が茹で上がったら火を止めてカレールーをぶっこみます。
最後にもう一度火をいれて出来上がり

ご飯は白米&雑穀米のブレンドで決まり。
けっこう旨いですよ

2007年05月17日
一夜干し
一昨日釣ったカサゴさんを開きにしました。
そのまま焼くより一夜干しにしたほうが断然好きなんです。
今回は1匹だけなので捌いてるときは何にしようかまだ決まっておらず、カシラをとってしまいましたが
昨日午後から出張だったのでちょうどいいやと思い、たて塩にドプリ。
30分ほど漬け込んでから水を切り、洗濯ハンガーへ。

今晩、仕事が終わってビールのお供に頂戴しました(焼き過ぎた~
)。
そのまま焼くより一夜干しにしたほうが断然好きなんです。
今回は1匹だけなので捌いてるときは何にしようかまだ決まっておらず、カシラをとってしまいましたが
昨日午後から出張だったのでちょうどいいやと思い、たて塩にドプリ。
30分ほど漬け込んでから水を切り、洗濯ハンガーへ。
今晩、仕事が終わってビールのお供に頂戴しました(焼き過ぎた~
