ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月15日

ランディングツール 使用感

先日、恥ずかしながらランディングネットを波にさらわれてしまいました
アッという間の出来事で、なす術もなくゆっくりと海中に吸い込まれていくネットを見ていることしかできませんでした
皆さん、海を汚してゴメンなさい汗

そこで今回再購入にあたり、JOINTの部分をこっちにしてみました

ランディングツール 使用感

昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II



シャフトに装着して振り出してみると、これはいい感じ!ドキッ
グラつきもなく、シャキ~ンとロックされます


同梱されているOリングとスナップ(画像参照)もよく考えられていて、痒いところに手が届いているGoodな気遣い商品と思います
ネットの底の部分にOリング付け、JOINT部に引っ掛けることでバタつきを押さえてくれますニコニコ

ちなみに以前はこれを使っていました

タナハシ フリックジョイント
タナハシ フリックジョイント







あくまで私の使用感ですが、こちらの場合は折りたたみ時のサックの部分が緩く、移動中にも折り畳んだ状態のロックが外れてしまい、ビヨ~ンダラダラが多く発生していましたので、結構イライラでした

似たような商品ですが、使い勝手は使用してみないとわからんもんですね

あとはこの新ネットをフル稼働させるように頑張るだけですチョキ(させたいナ~)

ちなみに同時購入商品です
昌栄 TOOL ランディングフレーム
昌栄 TOOL ランディングフレーム







昌栄 TOOL スペアーネット
昌栄 TOOL スペアーネット





同じカテゴリー(その他です)の記事画像
節分
衝動買い
薪ストーブ
次回への課題
決戦は日曜日!
稲架木並木
同じカテゴリー(その他です)の記事
 節分 (2013-02-03 20:57)
 衝動買い (2012-02-06 23:07)
 薪ストーブ (2011-11-19 23:30)
 次回への課題 (2011-10-11 23:45)
 決戦は日曜日! (2011-10-08 21:07)
 稲架木並木 (2011-09-30 15:45)

この記事へのコメント
僕も以前、大事な玉網を風に煽られて海の底に・・・
そして昌栄フレックスアームVer.II(赤)を買いました
Ver.Ⅱは前モデルよりガタツキ感が無くて非常に使い易いですね!
もで僕が買った時、Oリングとスナップ無かったような・・・

僕だけかも知れませんが、暫く使っていると
玉網とジョイントの連結部分のネジが緩んできて
いざ使おうとした時に玉網がクルクル回っちゃうので
気を付けてくださいね!
Posted by m@s@m@s@ at 2008年01月15日 13:36
m@s@さん どうもです
私もそのクルクル、フリックジョイントで何度か経験してます
たまに締め直しておかないと不幸がおきますよね
早よ~使いたいもんです
Posted by sanctum at 2008年01月15日 16:52
お邪魔します。
良いネット買いましたね。(b^-゜)
今夜あたり活躍できるんじやないですか??
ちなみに自分は昌栄の70センチのやつですが、みんなに好まれ毎回あてにされ毎回タモ係です。
σ(^-^;)
タモ係りは一番に緊張感があるのでヒヤヒヤもんです。
sanctumさんもタモ係りにならぬように気をつけて下さい。
良い釣果期待しております。
Posted by 青サブ at 2008年01月15日 16:55
塾長改め青サブさん どうもです
急がず焦らず慌てず、、、精神修行の気合一発でタモ入れですね
緊張する仕事ですが、それだけ青サブさんが仲間から信頼されているってことですよ!
タモ係り、頑張って?ください
Posted by sanctum at 2008年01月15日 17:26
フレックスアーム、釣具屋で眺めては、また今度・・・と、踏ん切りが付かずにいました(^^;
買ってみようかな。
Posted by nezakana at 2008年01月16日 00:51
nezakanaさん どうもです。フレックスアーム、いいと思いますよ。使い比べてみて違いがわかりました。移動にも車内の収納にもコンパクトでいいと思いますよ。
Posted by sanctum at 2008年01月16日 17:48
フレックスア-ム、俺も愛用しております。
コンパクトとか使い勝手とかはともかく、俺の購入動機は「タモを背中にしょってる人が上手そうに見えた。」からなんです。
実際に俺もしょってますが、まったく上手にはなりません(涙)
Posted by しろね at 2008年01月17日 00:59
あっそれありますね(笑)
確かに上手そうに見えます。オイラの場合、使用する機会がスッゲ〜少ないですけど(泣)
Posted by sanctum at 2008年01月17日 02:34
おはようございます。

僕もその組み合わせ愛用してますよ。
丸い70枠より担いでいてもキャストの妨げにならないような気がします。
最初違和感あったけど実際使い慣れていくと三角おにぎり癖になるというか
これじゃなきゃ不安になりますよ。
ジョイント改良の為か三角おにぎりが良いのか分からないけどクルクルしにくい様な気がします。
いい魚ランディングしちゃってくださーい。
Posted by Sikki Nixx at 2008年01月17日 07:19
Sikkiさん おはようございます。

先日の釣りの際に拝見して「アッ、同じだな~」と思ってました。

三角おにぎりに立派な「具」入れたいで~す。
Posted by sanctum at 2008年01月17日 09:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランディングツール 使用感
    コメント(10)